最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:24
総数:224655
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

梅雨の晴れ間

 梅雨入りしてからぐずついた天気が続いていましたが、きょうはすっきりと晴れました。子供たちも元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「聴いて 考えて つなげる」授業を目指して

 須山小では、「聴き合い、自分の考えを表現し、友に学び合う子の育成」を目指して、授業づくりについて、教職員の研修をすすめています。今年は特に、ねらいにせまることができる「課題」づくりをテーマに、授業に取り組んでいます。自分一人ではなかなかわからないことも多いです。そのため、お互いに授業を見合い、意見を重ねます。今日は、6年生の授業を高学年の先生が参観し、どのようにすすめたらよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その2

 図書ボランティアのみなさんが、「Team図書ボラだより」を発行してくださいましたが、お読みになったでしょうか? おたよりの中にありましたとおり、読み聞かせの見学は自由です。さっそく見学にきてくださった方もいました。次回は26日(水)です。興味のある方は、ぜひ、いらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その1

 6月は読書月間です。「できるだけたくさんの本を読みましょう」「おすすめの本を読みましょう」と子供たちには働きかけています。
 今朝の読書は読み聞かせでした。図書ボランティアの方に協力をいただき、行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月12日

画像1 画像1
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・磯華玉子巻き
 ・茎わかめのきんぴら
 ・味噌汁         でした。

 今日はたてわり給食でした。それぞれの班ごと協力し合い、とても落ち着いた雰囲気で準備をすることができました。

朝運動 6.11 その2

 最後は、集団行動(行進)で、クールダウン。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動 6.11 その1

 午前中は、晴れていて暑い日でした。サーキットトレーニングで体を精いっぱい動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・揚げパン
 ・牛乳
 ・ポークビーンズ
 ・三色ソテー     でした。

 今日はリクエストの多い揚げパンでした。子供達に大人気で「やったー!」と嬉しそうな声がいくつも聞こえました。「揚げパン楽しみにしてたよ!」「何個でも食べたい!」と子供達は残すことなくぺろりと食べていました。

本日の授業2

 3年生の体育です。パスゲームで盛り上がっています。先生のディフェンスは、強力で破れそうもありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業1

 5年生は、算数です。自然教室は終わりましたが、しっかり切り替えて難問に挑んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・カレーピラフ
 ・牛乳
 ・具だくさんミルクスープ
 ・フルーツ白玉       でした。 

 今日は子供達に人気のカレーピラフでした。「少し辛いけど美味しかった!」「もっと盛ってもらえば良かったな」と子供達はほとんど残さず食べてくれました。

今日の給食  6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・鮭のにんにく醤油がけ
 ・即席漬け
 ・かき玉汁         でした。

 今日は揚げた鮭に、すりおろし玉ねぎとにんにく、調味料を混ぜ合わせたたれをかけました。「良いにおいだった!」「おいしかった!」「たれが苦手」とそれぞれでしたが、みんな魚をほとんど残さず食べました。

自然教室21 帰り道

只今、バスの中です。もうすぐ、おうちに着きますよ。
画像1 画像1

自然教室20 退所式

沢山の素晴らしい経験ができました。
画像1 画像1

自然教室19 飯ごう炊飯 6

スープカレーにも、じゃがいもゴリゴリにもならない、パーフェクトなカレーでした。
画像1 画像1

自然教室19 飯ごう炊飯 5

お腹、いっぱい
画像1 画像1

自然教室19 飯ごう炊飯 4

おかわりもたくさんしました!
画像1 画像1

自然教室19 飯ごう炊飯 3

ご飯の炊け具合も最高!
画像1 画像1

自然教室19 飯ごう炊飯 2

おいしいカレー、できあがり!
画像1 画像1

自然教室19 飯ごう炊飯1

あいにくの雨ですが、カレー作りは順調です!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 臨時休業
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128