最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:24
総数:224659
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

本日の授業1

 3年生が、重さの学習をしています。「ほ、ほ、ほんもののお金だあ。」1円玉は、この勉強に役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 2月20日(木)

 今日の給食は、玄米入りうずまきパン、牛乳、チキンナゲット、ツナスパゲティ、キャベツスープでした。キャベツスープは、キャベツがたっぷり入っていました。とても暖まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 2月19日(水)

 今日は、6年生のみお弁当の日でした。そのため、水曜日ですが、たてわりでなく、各クラス毎で食べました。今日のメニューは、ご飯、牛乳、鶏肉とねぎの甘辛和え、さといものみそ汁、いちごです。いちごは、とても甘かったです。安心して食べられるように、給食員さんがひとつひとつていねいに洗ってくださいました。ありがたいです。
画像1 画像1

ようこそ新中学1年生

 6年生が、須山中学校に授業を受けに行ってきました。中学校ってどんな授業をやるのかワクワクです。いつもと同じように活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健全育成懇談会

 毎年実施している須山小・中 健全育成懇談会が、本日、行われました。本校の授業参観の後、小中の子どもの様子や、学校運営についてざっくばらんに意見交換がなされました。参加は、健全育成会と民生委員・児童委員の方々ですが、有意義な情報交換ができました。今後も、須山小・中のためにご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

急ピッチ 2

 6送会の裏方の主役は、5年生です。着々と準備が進んでいます。自主的に動くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業1

 2年生、正しい言葉について話し合っています。正しい言葉を使って・・・。
画像1 画像1

急ピッチで1

 1年生、急ピッチで例の会の準備を進めています。ていねいにお願いしますね。
画像1 画像1

ふじさんの日

 今日は、23日の富士山の日にちなんで、朝活動で富士山について考えました。クイズを解答したり、先生から火山に対する防災の話を聞いたり・・・。ちょうど雪化粧の富士山がすばらしく良く見えた日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月)の給食

メニューは、ご飯、手作りお茶ふりかけ、牛乳、関東煮、甘夏みかんです。現在、インフルエンザ予防を兼ね、お茶を飲むことをすすめる取り組みを行っていますが、ふりかけになったお茶も、おいしかったです。
画像1 画像1

本日の授業1

 2年生、時計を使った時間の授業です。一番生活に役立つ内容ですね。でも、60進法は、なかなかてごわいです。
画像1 画像1

6送会に向けて 2

 教室では、台詞の読み合わせや装飾の紙花作りが盛んです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6送会に向けて 1

 今朝の朝の活動は、全校での合唱練習です。今回のリーダーである5年生の指示に従ってみんな声を合わせます。いい歌です。当日、楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 2月14日(金)

今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの照り焼き、キャベツの昆布あえ、みぞれ汁でした。みぞれ汁には、大根おろしがたっぷり入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業2

 6年生、外国語です。My best memory is.....次々と発言が聞かれます。子供たちの耳も鋭くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業1

 5年生、家庭科です。この後、リンゴの皮むきを練習したようです。包丁の扱いに注意しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新1年生入学説明会

新1年生の入学説明会がありました。学校生活や入学までの心構え等について、学校職員が話しました。また、JAなんすん須山支店の職員の方にも出席いただき、諸費用の納入方法等の説明もしていただきました。婦人会の皆さんには、託児をお手伝いいただきました。4月に新1年生が入学してくるのを、心よりお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 2月13日(金)

今日の給食は、角食パン、牛乳、チキンの香草焼き、いそポテト、ミネストローネでした。
画像1 画像1

本日の授業3

 6年生は、卒業前の奉仕作業をどのように進めるか計画中です。いよいよカウントダウン状態に入りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業2

 4年生の算数。見取り図です。立体図形をイメージするのに、見取り図は不可欠です。これが書けると図形の学習がますます楽しくなると思いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 臨時休業
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128