最新更新日:2024/06/18
本日:count up81
昨日:52
総数:225945
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

4年社会科見学 ゴミ処理

ゴミの処理の仕方を、じっくり見て学びました
画像1 画像1

4年社会科見学 美化センター

画像1 画像1
ゴミの勉強始まりました

4年社会科見学 出発

画像1 画像1
社会科見学に出発です

みどりの少年団5.27

 みどりの少年団は、花の苗のポットを準備していました。緑の帽子が、新緑によく映えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

畑に苗を

 5年生が、畑に苗を植えていました。「から〜い、とうがらしがいいなあ。」・・・いいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校地内一斉開花

 季節柄、校地内の植物が次々に花を咲かせています。雑草の伸びもすごいですけど・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春から夏の富士山

 ほぼ夏空の早朝の富士山。残っている雪が、まだ春の名残りでしょうか。
画像1 画像1

今日の給食  5月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は
 ・ひじき入り中華ご飯
 ・牛乳
 ・水餃子スープ
 ・フルーツ杏仁      でした。

 2種類のフルーツと杏仁豆腐が入ったデザートは子供達に人気でした。「冷たくて美味しかった!」「杏仁豆腐好きなんだ!」とたくさん食べてくれました。

須山地区教育講演会

 須山地区教育講演会がありました。静岡東高教諭 村上 勇 先生の「ラグビーの魅力とたくましくやさしい子ども」のお話です。ラグビーの魅力をたっぷり教えていただきました。ワールドカップが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業2

 2年生。野菜の育ち方を観察しています。最近、急に伸びてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業1

 6年生。「Where do you want to go?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・鶏肉のお茶唐揚げ
 ・野菜の磯香和え
 ・キャベツと玉ねぎの味噌汁    でした。

 今年の5月2日は八十八夜でした。八十八夜は立春から数えて八十八日目のことを言います。この頃は気候が安定し、農作業や茶摘みの目安とされています。

 今日は新茶の時期ということで、唐揚げの衣にお茶を混ぜて揚げたお茶唐揚げでした。「緑色でびっくりした」「食べたらお茶の味がしたよ!」と子供達には好評だったようです。

交通安全を語る会2

 6年生が調べた危険箇所のことを中心に、地区ごとに分かれて話し合います。大人も交えて、建設的な意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全を語る会1

 交通安全を語る会がありました。参加者は、5,6年生、保護者、PTA関係、区長さんたち、警察関係、市役所関係です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・山型食パン
 ・いちごジャム
 ・牛乳
 ・マカロニツナグラタン
 ・野菜スープ        でした。

 今日のグラタンは全て給食室で作りました。ボリューム満点でしたが「グラタン好き!」「美味しかった!」と子供達は残さず食べました。

5年田植え

 5年生は、延期になっていた田植え体験です。地域の方々の指導の下、田んぼの一角をお借りして田植えをしました。「けっこう、気持ちいい。」と大はしゃぎでした。秋には、稲刈りを体験する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業1

 5年生と6年生の音楽です。どちらもリコーダーの演奏を学習していました。リコーダーを美しく奏でる子たちは、みんなリコーダー!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年プール清掃

 本校は、4年生もプール清掃に関わります。役割は、水深調整台を洗うことです。きれいになりました。これなら水の中に沈めてだいじょうぶです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  5月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・麦ご飯
 ・牛乳
 ・豚肉と卵のカレー
 ・シグナルソテー
 ・福神漬け        でした。

 今日は食べるときの姿勢についてみんなで確認しました。机にひじをついていませんか?足は組んでいませんか?器を持って食べていますか?姿勢は意識すれば必ずできます。ぜひお家でも意識してみてくださいね。

本日の授業1

 音楽、さすが6年生、いつでもきれいな声がそろいます。
 5年生は、外国語です。今日は、中学校の英語の先生がお手伝いに来てくれました。
 2年生は、新しい漢字の筆順を学んでいます。体で覚えることも大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 臨時休業
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128