最新更新日:2024/06/02
本日:count up19
昨日:102
総数:451668
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

10月29日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・角食パン ・ぎゅうにゅう ・ミートボールのケチャップがらめ
・ミックスベジタブルソテー ・きのこのシチュー ・メイプルジャム

 今日は、きのこたっぷりのシチューです。雨降りで肌寒い日だったので、あたたかいシチューがおいしかったです。今日は3種類のきのこを使いました。ミートボールも人気でした。

3年生 外国語活動

3年生の外国語活動の様子です。
今日は、「What do you wannt?]
を使い友達とたくさん交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にっこにこ!二年生!〜かけ算九九〜

 かけ算九九のお勉強を使って、カードゲームを楽しみました。式から答えを探したり、答えから式を探したり、自分が覚えている九九が正しくないとカードが取れません。たくさん取れるように、がんばって覚えようね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さんまのかば焼き
・切り干し大根の炒め煮 ・さといものみそ汁

 今日の魚は秋においしいさんまです。さんまが好きな子も、ちょっと苦手な子もしっかり食べていました。みそ汁には、さといもがごろごろ。今日は三島市産のさといもを使いました。週の初めの月曜日。今日も元気いっぱいで食べていた3年生です!
画像2 画像2

東中校区三校連携ランニング

東中学校区の三校連携ランニングが行われました。10月28日は、東小へ東中生がランニングに来てくれました。野球部、サッカー部、卓球部のみなさんです。中学生の颯爽とした走りや力強いかけ声に、東小学校の子どもたちもしっかりとついて行こうと、一生懸命に走りました。東中学校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい1年生。学校遠足をしたよ!

あいにくの雨で御殿場の桜公園へ行けなくなりましたが、学校遠足を楽しみました。
画像1 画像1

壽大学のみなさんに歌のプレゼントをしたよ!

壽大学のみなさんが、東小学校で給食試食会をしました。おいしい給食に加えて、1年生のパワフルな歌が会議室いっぱいに響き、さらに笑顔いっぱいの時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみタイム

 金曜日は久しぶりのいずみタイムでした。音楽会の練習で忙しかった4年生に代わって、2年生が司会をしてくれてみんなでメディシングボールをやりました。ペア同士声を掛け合う姿はとっても素敵ですね。これからも、どんどん仲を深めていって欲しいです。2年生、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知恵の輪新聞発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに調べ学習を行った内容を元に、新聞を作り、学年で発表会を行いました。
充実した内容の新聞で、楽しい発表になりました。

図書整備ボランティア

図書ボランティアの方の図書整備の日でした。
あっという間にもう11月!月の掲示の貼り替えを行ってくださいました!
修理が必要な「本の病院」に入院している本の修理も丁寧に行ってくださっています。
たくさんの子どもたちに読んでもらえる本は、それだけ傷むのも早いです。
少しでも本にかかる負担を減らせるように扱い方の指導は継続していきます!

画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・秋の炊き込みごはん ・ぎゅうにゅう
・さばの照り焼き ・みそけんちん汁 ・りんご

 今日は給食室で炊き込みごはんを作りました。裾野市のさつまいもの入った炊き込みごはんです。さつまいもがごろごろ、おいしく炊きあがりました。くだものは、りんごをつけました。りんごも秋においしいですね。
画像2 画像2

5年1組体育

画像1 画像1
画像2 画像2
タグを使って楽しく運動しました。

裾野市小・中学校連合音楽会

 文化センターにて裾野市小・中学校連合音楽会が開催され、本校の4年生が参加してきました。大ホールに緊張しながらも堂々と歌い上げた105人の4年生。とても立派な歌声でした。文化センターの大ホールに、そして、聴いている人の心に響く合唱でした。
 本気で歌い上げた4年生に、拍手喝采です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・とりにくとさつまいもの揚げ煮 ・キャベツのみそ汁 ・のり佃煮

 今日は、とりにくとさつまいもを揚げて、にんじんやたまねぎと揚げ煮にしました。さつまいもとにんじんは、裾野市産のものを使いました。みそ汁のキャベツは三島市産のものを使いました。地元の野菜は、新鮮でおいしいですね!
画像2 画像2

本日の読み聞かせの本の紹介です。

本日の読み聞かせの本の紹介です。
読み聞かせボランティアの皆様
今日もありがとうございました。
画像1 画像1

朝の読み聞かせ(低学年)が行われました

低学年の読み聞かせが行われました。
どの教室でも集中して、話に聞き入る様子が見られました。
活動の様子を一部紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・麦ごはん ・きのこカレー ・ぎゅうにゅう
・ほうれんそうサラダ ・ヨーグルト

 今日は、きのこが入った秋のカレー!しめじ、エリンギ、マッシュルームを使いました。どれがどのきのこかわかったかな?午前中、校外学習に出かけた1年生。ヨーグルトのパッケージにも秋を見つけて楽しんでいました。

3年生社会科見学

天候が心配されましたが、
無事に社会科見学を実施することができました。
ヤクルト工場、富士山資料館ともに
充実した学習をすることができました。
是非、ご家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にっこにこ!二年生!〜校外学習その3〜

 たくさん活動して、お腹がぺこぺこ!おいしいお弁当をありがとうございました!
 お家でも、たくさんお話を聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にっこにこ!二年生!〜校外学習その2〜

 昔の遊びコーナーや、自然クイズ、木でできたおもちゃなど、いろいろなコーナーがあり、時間が足りないくらいくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/8 お休み
2/9 お休み
2/10 朝:音楽集会 普通日課4時間 全学年14:10下校 ALT来校
2/11 祝日(建国記念の日)
2/12 朝:読書(高:読み聞かせ) 代表委員会(昼) 1年4時間授業(1年13:45下校) 巡回相談員来校 東小をきれいにする会来校
2/13 朝:学習 アルミ缶回収 入学説明会会場準備(昼) PTAベルマーク整理(最終) ALT来校 全学年5時間授業(全学年14:30下校)
2/14 朝:掃除 火曜時間割 1・2年4時間授業(1・2年13:15下校) 3年生14:30下校 4〜6年15:25下校 新1年入学説明会14:15 全学年弁当の日
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300