最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:44
総数:185191
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

クラブ活動 その2

写真上から、カード・ボードゲームクラブ、サイエンスクラブです。

*サイエンスクラブは、燃やすものによって炎の色の違いを比べる活動をしていたので、真っ暗で子供の表情が分かりません。(すみません)
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

学年の枠を越えて、楽しそうに活動をしていました。

写真上から、パソコンクラブ、スポーツクラブ、イラストクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロスカントリー大会に向けて

*ホームページの更新が少し滞ってしまい申し訳ありませんでした。

12月4日に予定されているクロスカントリー大会に向けて、体育の授業も持久走に取り組んでいます。
6年生は、目標タイム別にグループを組み、そのグループの力に合ったペースで走り続ける練習をしていました。
持久力の向上だけでなく、苦しい場面があってもそれを乗り越える忍耐力が身に付くことにもつながることでしょう。
小学校生活最後のクロスカントリーでの力走にも期待しています!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

程よい緊張感の中で その2 〜指定研究発表会〜

多くの先生方の視線が注がれる中で、自分の考えを発表する姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

程よい緊張感の中で 〜指定研究発表会〜

本日、富二小では指定研究発表会が行われました。
6年生の国語の授業を市内の先生方が数多く参観に訪れました。
「どうして子ぎつねは鉄砲を欲しがったのか?」について、いろいろな考えを伝え合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その2

紹介してもらった本を家でも読んでみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

今朝は、ボランティアさんに来校していただいての読み聞かせがありました。
みんな、この時間を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

何やら楽しそう。振り付けのある曲にチャレンジしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語

主語、述語の復習をしています。すらすら書いていた子供たちですが、見直すと『「わたしが」「さいた」になっている!!』と間違っているところを発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

2年生は、毎日、九九を唱えて頑張っています。今日の問題は、ただ計算ができればよいのではなく、やり方が分からなくなった友達にどう説明するかを考える問題です。まずは、自分の考えをお隣の友達に話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

くり下がりのあるひきざんの学習をしています。どのように数を引いていくか、ブロックで考え、自分のやり方を説明しています。1年生も説明の仕方が上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきます! 〜3年生社会科見学〜

3年生が社会科見学に出掛けました。
今日は、市役所周辺の商店見学です。
働く人の様子や売り場の工夫など、しっかり見てきましょう。
画像1 画像1

富二小まつり おつかれさま!!

みんな頑張りましたが、児童会役員の皆さんの活躍も光っていました。オープニングセレモニー、エンディングセレモニーでも大活躍でしたね。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり エンディングセレモニー

学年の代表がおまつりの感想を発表しました。低学年は、「〇〇が楽しかったです。」とはっきり言えて偉かったです。高学年になると「お客さんが楽しんでくれてよかったです。」としっかり相手意識をもって行動できるし、そこを感想で言えるのだと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり 6年生のお店

いい企画でしたね。脳トレにチャレンジしました。みんな笑顔でチャレンジしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり 5年生のお店

お米にちなんだお店で、楽しかったし勉強になりました。幼稚園の子たちにも親切に教えていて、さすが高学年です。玄米をする体験もあって驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり 4年生のお店

星座をかいて楽しかったです。風船のポートボールも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり 3年生のお店

外国に行った気分になりましたよ。お客さんも占いやプラパン作り、外国の服で喜んでくれていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり 2年生のお店

モグラたたきには、行列ができていました。スライム作りも大人気でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小まつり 1年生のお店

廊下を歩いていると、1年生から「校長先生、ボーリングやっていきませんか?」と声を掛けられました。どんぐりごまの説明もとっても上手で、お客さんへの対応に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 定着度調査 起震車体験 全学年5時間授業 PTA三役・部長会18:30 PTA理事会19:00
1/10 身体測定(5・6年生) ALT来校 祝賀駅伝保護者説明会
1/11 お休み
1/12 お休み 新成人者祝賀駅伝大会
1/13 祝日(成人の日)
1/14 身体測定(3・4年生)
1/15 地域あいさつの日 学校徴収金引き落とし日(2回目)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092