最新更新日:2024/06/18
本日:count up24
昨日:54
総数:186059
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

富二小桜情報

先週、満開だった桜もかなり散っています。放課後は、風に舞う桜の花びらが綺麗でした。写真は、先週の12日のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 音楽集会

6年生が5年生に優しくリコーダーを教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 音楽集会

ジャンケン列車で盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体力づくり ランランタイム

今日から1年生がランランタイムに参加します。お兄さん、お姉さんに負けずに頑張っていました。止まらず走っていたので「スーパー学年」に選ばれました。偉いですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 初めての外国語活動

3年生にとって初めての外国語活動です。楽しい雰囲気の中で自然に英語に触れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 じゃがいもを植えました

寒い中でしたが、わいわいと楽しそうに小さな畑を耕し、じゃがいもの種芋を植えました。理科の学習で使うのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 お祝い給食

1年生は、毎日喜んで給食を食べています。おちゃわんやおはしの持ち方も上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お祝い給食 ごちそう様でした

今日の給食は、入学・進級のお祝い給食です。お祝いのお赤飯と子供たちが大好きな唐揚げ、デザートが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいにくの雨ですが… 〜4年生自転車教室〜

 自転車教室を予定していた4年生。
 あいにくの雨だったので、教室での講義となりました。

 交通指導員さんの話を聴いて話し合ったり、DVDを見たりしながら、安全な自転車の乗り方について学びました。

 次回は5月14日(火)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいにくの雨ですが…  〜1年生・交通教室〜

 真冬を思わせるような寒い中でしたが、1年生の交通教室が行われました。
 交通指導員さんから教室で講義を受けた後、実際に校外へ出て交差点を渡る練習をしました。
 傘を持っての道路歩行だったので、気を付けなければいけないことをたくさん学ぶことができました。
 事故に遭わないように、気を付けて登下校をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいにくの雨ですが… 〜朝運動〜

 今朝は、今年度最初の朝運動を行う予定でしたが、あいにくの冷たい雨となってしまいました。
 でも、体育館に全校児童が集まり、「ごんべっこ体操」の確認を行いました。
 秋の運動会に向けて、精度を上げて、きびきびと動けるようにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 リコーダー講習会

講師の先生がリコーダーの基本を教えてくださいました。良い姿勢、リコーダーの持ち方、音の出し方など、とても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式<交通安全リーダー>

6年生は、交通安全リーダーとして、自分が交通ルールを守るだけでなく、学校全体の交通安全を呼びかけていきます。毎日、身に付けるワッペンがリーダーの印です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式<児童会役員・学級委員>

児童会役員と学級委員に辞令を渡しました。リーダーとしての活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お兄さん、お姉さんの真似をして

今日は、朝礼がありました。2〜5年生が整列をして静かに待っているところへ、1年生が入ってきました。静かにしているお兄さん、お姉さんの様子を見て、静かに歩いています。両方とも立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工

のびのびとクレヨンで絵を描いています。先生のお話をしっかり聞けるので、感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語+体育

国語の教材で登場する遊びを試しているのだそうです。読み取りもして、体も動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 身体測定

身体測定の後に、「運動器チェック」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 はぴはぴトークタイム

「バスと電車はどちらがよいか」をテーマに話し合っていました。しっかり友達に話を聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 スタート!

画像1 画像1
 本年度、最初の給食でした。
 1年生にとっては、初めての給食。
 美味しそうに食べていました!

 「好き嫌いしないで食べてね。」
 「今日は大丈夫、嫌いな○○はないから・・・」

 嫌いなものがありそうな返事でした。

(写真上は1年生 写真下は2年生)
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 地域あいさつの日 聴力検査(1,3,5年)
4/16 聴力検査(2,4,6年)
4/18 全国学力・学習状況調査(6年)
4/19 読み聞かせ
4/20 授業参観 PTA総会 引き渡し訓練 お弁当の日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092