笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

6月4日(月)の給食

献立

米粉のホキフライ きんぴらゴボウ タマネギと豆腐の味噌汁

 今日から1週間は、歯と口の健康週間です。虫歯や歯の病気があると、どんなにおいしい食事でも楽しむことができません。また、鼻の病気にかかっていると、おいしい味やにおいを感じることができにくくなります。健康が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(月)登校の様子

 今朝は名鉄電車事故のため、線路西の通学班は踏切を渡ることができませんでした。今日は夢結橋の跨線橋を歩いて登校しました。急な変更でしたが、落ち着いて登校することができました。保護者やスクールガードのみなさんにも大変助けていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】見学新聞作り

 先月、社会科「住みよいくらしをつくる」の学習で左岸浄化センターの見学に行きました。国語の「新聞をつくろう」の学習も兼ねて、学んだことを新聞にまとめています。各班で水について調査したことも記事にまとめている段階です。9日の授業参観には子どもたちの頑張りが掲示物から、きっと伝わることと思います。ぜひ、ご覧になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】外国語活動の時間

 今日の外国語活動の時間のようすです。色やスポーツの言い方を学び、それを使ってIlike〜,I don't like〜の練習をしました。チャンツやゲームも行い、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1

【1年生】どんどん大きくなってね

画像1 画像1
先週末は暑い日が続きましたが、その天候のおかげであさがおが大きく育ちました。

先週本葉の観察をしたと思えば、あっという間につるが伸びているものも・・・。

自然の力に感動しました。

今日しっかりと支柱を立て、これからの生長に備えました。

今後も大切に育てていきます。

【1年生】色んな形が完成しました!

今回の図画工作の学習では、『ちょきちょきかざり』で様々な形を折ったり切ったりしました。

一人一人が工夫をして、自分だけのデザインを完成させることができました。

ハートや星、ダイヤなどの形にするにはどう切るのか。

一生懸命試行錯誤する姿がとてもステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習速報

画像1 画像1
最後に学年全員で写真を撮りました。学校に向けてむかいます。

野外学習速報

画像1 画像1
昼食の後、巨大な遊具で楽しんでいます。

野外学習速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半田市運動公園ふれあい広場でお昼ご飯、モグモグタイムです。

野外学習速報

画像1 画像1
世界に一つしかない作品が完成しました。

野外学習速報

画像1 画像1
画像2 画像2
イナックスライブミュージアムでの、モザイクアート、光るどろだんご体験が始まりました。

野外学習速報

画像1 画像1
退所式を終えてバスでイナクッスライブミュージアムに向かっています。

野外学習速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集いがあり、その後、朝食タイムです。2日目も始まりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214