最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:372
総数:1021113
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

11月9日(金)の給食

献立

関東煮 キャベツの梅おかかあえ 鮭の塩焼き

 大根260kg 鶏肉70kg にんじん70kg その他、こんにゃく、はんぺん、ウズラ卵、里芋、がんも、こんぶなどが今日の関東煮の材料です。給食センター「ゆめミール」で1000人分作れる大きな鍋で煮込みました。煮物がおいしい季節になりましたね。
 今日の給食学級写真は1の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

フッ化物洗口の様子

 毎週金曜日の朝に1〜3年生の希望者はフッ化物でうがいをしています。
画像1 画像1

11月9日(金)登校の様子

 雨でしたね。一雨ごとに寒くなっていくのでしょうか。元気でいつづけられるようにしましょうね。
画像1 画像1

【2年生】 学芸会のリハーサル

画像1 画像1
 水曜日の5時間目に学芸会のリハーサルを行いました。初めてお面をつけて演じました。緊張した様子でしたが、楽しく元気に演じきることができました。校長先生から「演技や歌がとってもすてきだった。」と褒められました。本番も楽しみです。

【2年生】 毎日がんばってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、鉄棒をしています。いろんな技ができるようにがんばっています。
 英語活動では、ともこ先生にいろいろな食べ物の英語を覚えました。その後は、BNGOをやりました。楽しい活動となりました。

【4年生】びりっかすの神様

 
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】どろぼう がっこう

 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(木)の給食

献立

塩ラーメン キムチ 揚げ餃子

 今日の給食学級写真は6の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA活動

 写真上は厚生委員さんがベルマークの仕分けを、写真下はラビットさんが作業をしてくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

お話会

 
画像1 画像1

朝の活動

曽野小タイムの様子です。
画像1 画像1

班長チェック

 
画像1 画像1

11月8日(木)登校の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 天気がいい日に・・・♪

画像1 画像1
今日はとても気温が高く、暖かい一日だったので、

みんなで楽しく理科の観察ができました。

音楽の時間には、学芸会で歌う歌のテストを

しました。大きな声で元気よく歌いました。

【6年生】はだしのゲン

学芸会の練習の様子です。衣装、音、映像もつけてリハーサルをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】どろぼう がっこう

 学芸会の練習の様子です。役になりきって演技をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】書写の学習

 「は」は横結び、「す」は縦結びで、まるく(○)します。
画像1 画像1

11月7日(水)の給食

献立

きんぴらごぼう 肉しのだのたれかけ いものこ汁

 「きんぴら=金平」とても力持ちな金平(こんぺい)さんの名にちなんだものだそうです。ごぼうを「細切り」か「ささがき」にするかで食感が違います。今日の給食はどっちの切り方だった?
 今日の給食学級写真は6の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェンスの修理

 営繕員さんが学校周りのフェンスの修理をしてくださいました。これで、ボールが外に出たり、猫が出入りしたりするのも少なくなります。ありがとうございます。
画像1 画像1

11月7日(水)登校の様子

 すべてのテレビ局や新聞の天気予報で「今日は暦の上では立冬ですが、予想最高気温24度の夏日になりそうです。」と紹介していましたね。実際は何度まで気温は上がったのでしょうか。調べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214