笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

6月22日(金)の給食

 修学旅行での昼食は「奈良名物セット」で、「柿の葉寿司、大和牛のしぐれ煮おにぎり、わらびもち等」を食べていますね。写真からもおいしそうなのが伝わってきます。

 学校の給食は「豚丼、イカフリッター、キャベツの塩昆布和え」でした。給食だっておいしかったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

画像1 画像1
奈良公園の古都屋さんで昼食です。この後、班別で大仏殿を目指します。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺を見学しました。少々暑いですがみんな元気です。

修学旅行

美味しい朝御飯をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行い

朝、早起きした子は朝の散歩に出かけました。京都大仏の跡地、方広寺の鐘、豊国神社、耳塚を回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

狂言師の方とクラスごとに記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

夕食後、入浴をすませて伝統芸能である狂言を鑑賞しました。狂言師の方の熱演に楽しい時間を過ごしました。お礼に全員でふるさとを合唱しました。
画像1 画像1

修学旅行

美味しい夕食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

コース別の学習が終わり、予定通りの時間に三十三間堂に全員到着しました。千一体の千手観音に驚き見学も無事終了。ホテルに全員元気で到着しました。始めに非常口の確認をして、夕食を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロング放課2

 今日は外の様子を中心に子どもたちの様子を写真におさめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロング放課1

 木曜日は清掃なしで、25分間のロング放課です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(木)登校の様子

 6年生が修学旅行のため、4,5年生がリーダーとなって登下校の安全を守ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】曽野小タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の曽野小タイムもソーシャルスキルカルタをしました。

回数を重ねるごとに、句を覚えて早く取ることができるようになってきました。
その調子で次回もたくさん取れるとよいですね。

カルタに書かれている内容を、しっかり日常生活に生かしていきましょう!!

修学旅行

4つのコースに別れての学習です。Bコースは、御所のと東寺を訪ねました。御所の駐車場ではなんと四葉のタクシーに出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(木)の給食

献立

塩ラーメン えびしゅうまい 野菜の中華和え

 6年生は修学旅行で湯豆腐を食べていますね。京都では歴史的背景から、精進料理が様々工夫されていますね。とてもおいしかったでしょうね。
 小学校の献立はラーメンでしたよ。ラーメンの歴史も古いですね。英語では「ヌードル」と言いますが、世界中で人気があり、「ラーメン」でも通じるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

シルバーガイドさんと合流し、お土産のお買い物タイムです。予定よりも早い時間で進んでいます。
画像1 画像1

修学旅行

清水順正で美味しい湯豆腐の昼食です。
画像1 画像1

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺仁王門前で記念撮影をしました。

修学旅行

金閣寺に来ました。ほぼ予定通りです。雨は降っていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1
湖東三山PAでトイレ休憩です。予定より若干早く着きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214