最新更新日:2024/06/01
本日:count up36
昨日:50
総数:185175
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

校内音楽発表会2

美しい歌声、リコーダーの美しい音色、何よりみんなの心が一つになっている演奏が胸をうちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽発表会

25日の市内連合音楽会に向けて、校内で発表会をしました。今まで、一生懸命練習してきた成果を低学年やお家の方に聴かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 青少年健全育成フォーラム

先日、富岡地区青少年健全育成推進大会が行われました。青少年健全育成フォーラムでは、小・中学生の意見・体験発表がありました。テーマは、「地域と私 〜市民活動を通して感じること〜」です。本校の6年生は、富岡地区をもっと素敵なところにする方法、小学生の自分にできることを考えて発表しました。大勢の前で堂々と意見が言えて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級

 今回の家庭教育学級は、スワッグ作りです。役員さんが準備してくださり、ランチ-ルームがいつもと違う雰囲気になっていました。残念ながら私はこの後出張のため、製作の様子を見ることができませんでしたが、きっとみなさん楽しく取り組むことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

 1年生はALTと、英語に親しみました。写真は、英語でフルーツバスケットをしているところです。楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 今日は、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日。みんな目を輝かせて、ボランティアさんの読み聞かせに聞き入っています。
 読み聞かせは、現在10名のボランティアさんによって行われています。随時新しい読み聞かせボランティアさんを募集しています。保護者の方、地域の方、他地区の方で興味のある方は、教頭までご一報ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学

あとはバスに乗って帰るだけ。元気に学校に戻ります。
画像1 画像1

3年社会科見学

楽しいお弁当タイム3
画像1 画像1

3年社会科見学

楽しいお弁当タイム2
画像1 画像1

3年社会科見学

楽しいお弁当タイム1
画像1 画像1

3年社会科見学

スーパーの秘密がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学

マックスバリュで学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学

裾野駅に着きました。商店街を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学

全員元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の空

 校舎の向こうに、虹がかかっていました。今日もいいことがあるかな!?
画像1 画像1

のびのびタイム

 昼休みはのびのびタイム。まず草取りをしてから、6年生が計画した遊びをしました。高学年が低学年の子にボールを渡している姿を見ると、心が温かくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

 2年生の国語は、「食べるのは、どこ」という教材を学習しています。私たちは、野菜によってくきの部分を食べていたり根の部分を食べていたりします。自分が選んだ野菜はどれに当てはまるのか、話し合いながら決めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富岡地区青少年健全育成推進大会

 10月20日(土)に行われる、富岡地区青少年健全育成推進大会で提言をする6年生の、事前発表会がありました。「あしたのために」というタイトルで、この地域をよりよくするために、気持ちよく感じる環境作りの大切さや、地域のよさをPRすることの必要性などを話してくれました。
 富岡第一小学校体育館で、午前10時から行われますので、お時間のある方は代表児童の応援をぜひお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごんべっこサポータークラブ

 幼稚園、学校には、学校支援地域本部事業という制度があります。富二幼小では、「ごんべっこサポータークラブ」と呼んでいるものです。これは、地域の皆様のお力を借りて、子どもたちによりよい教育を行ったり、学習をする環境を整えたりしていこうというものです。先日していただいた小学校校舎裏の草取りも、この事業によるものです。
 今日は、ごんべっこサポータークラブの第2回実行委員会がありました。2学期・3学期に富二幼稚園や富二小で行う干し芋作りや昔の道具展などで、誰が、どのような支援ができるか意見を出し合いました。
 このような制度があることを、ぜひ多くの皆さんに知っていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト2

体育館では、反復横跳びと腹筋です。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092