最新更新日:2024/06/02
本日:count up84
昨日:117
総数:451631
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

1月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・さわらの西京焼き ・こんにゃく炒め ・七草雑煮

 今日から3学期の給食が始まりました。3学期もおいしい給食をお届けできるよう、給食室一同、がんばります。よろしくお願いします。
 今日は、春の七草のうち、せり、かぶ(すずな)、だいこん(すずしろ)を使って、雑煮を作りました。(真ん中の写真は、せりです)
「ひさしぶりの給食、おいしいよ!」
「雪だるまのかまぼこがかわいい!」
と、楽しく食べていました。

〜教室からの感想より〜
☆3学期最初の給食、おいしかったです。
☆七草雑煮のおもちが、もちもちしていておいしかったです。

書き初め展!?

 冬休みの課題の一つとなっていた書き初めが廊下等に貼り出されています。
 たくさんの作品が並ぶと、迫力がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったかな?

 学期はじめなので、身長と体重を測っています。
 今日は5年生が身体測定をしていました。

 「身長が伸びた!」
 「正月に食べ過ぎて、体重が増えちゃった・・・。」

 今はぐんぐん成長するときです。
 心身ともに成長できるように、よく食べ、よく寝て、いっぱい運動をしましょう。
画像1 画像1

お弁当 その2

 今日は身体測定もありました。心も体も大きく成長した6年生です。中学進学に向けてさらなる成長が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで楽しくお弁当

 卒業式まで50日となった6年生です。どのクラスもとても楽しくお弁当を食べていました。友達と笑顔で食べるお弁当は格別ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびがんばっているよ!

なわとびの練習をがんばっています。

持久跳び1分間や、技の練習に挑戦です。
お友達にアドバイスをしたり、一緒に数えたりしながら、
どんどん上手になっています。

ぽかぽか暖かい、いいお天気で気持ちの良い体育の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 3学期始業式を体育館で行いました。
 代表児童が今年の抱負を力強く述べました。

 始業式終了後は、3学期学級委員の任命式、駅伝出場選手の壮行会を行いました。

 3学期は51日と短いですが、次へのステップのために、力をしっかり蓄えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期のスタートです!

 改めまして、新年明けましておめでとうございます。
 2019年もよろしくお願いいたします。

 子供たちは元気に登校してきました。
 駅伝メンバーは、大会に備えて今朝も練習をしていました。
 
 3学期も子供たちの見守りをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みもあとわずか

 正月三が日が終わり、冬休みも残りわずかとなりました。
 今朝は、駅伝メンバーの合同自主トレが行われていました。年末年始の数々の駅伝に刺激されたのか、張り切って走っている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年が始まりました!

 明けましておめでとうございます。
 
 平成31年が始まりました。
 新年の始まりにふさわしい、きれいな富士山を眺めることができました。
 グランドでは、サッカー少年団が「初蹴り」で汗を流していました。

 残りわずかとなる「平成」を、充実した時間にしていきましょう。
 本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式(8時までに登校) 1・2・3・4・6年生の下校9:30頃 5年生の下校10:30頃
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300