最新更新日:2024/06/02
本日:count up80
昨日:117
総数:451627
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

はやく 焼けないかな

 オープンスクールの日に収穫したさつまいもを、「焼きいも」にしている2年生。
 「はやく 焼けないかなー。」
 「はやく 食べたいよー。」
 おいしく焼けるのを、今か今かと待っています。
画像1 画像1

市内音楽会(4年)

 毎日練習してきた合唱もいよいよ本番を迎えました。舞台に上がると大勢の前ということもあり緊張した様子でしたが、歌い始めると皆いい表情になりました。練習の成果を発揮し、すばらしい歌声を響かせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年&5年いずみタイム

 お昼休みはいずみタイム!ペアのお兄さんお姉さんに遊んでもらって、3年生はうれしそう。ドッジボールは3年対5年?どっちが勝ったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・秋の炊き込みごはん ・ぎゅうにゅう
・さばの照り焼き ・みそけんちん汁 ・りんご

 今日は、給食室で炊き込みごはんを作りました。三島市産のさつまいもが入って、秋らしい炊き込みごはんになりました。みそけんちん汁には、裾野市産のさつまいも、三島市産のだいこんが入りました。くだもののりんごもあまくておいしく、好評でした。

画像2 画像2

お弁当タイム→いずみタイム♪

今日の1年生は、楽しいことがもりだくさん☆

秋探しにいったあとは、わくわく広場で、お弁当タイム♪
そして、大好きな6年生と遊ぶいずみタイムでした!

楽しい1日でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小柄沢公園2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりひろったよ。

秋をさがしに・・・小柄沢公園♪

今日は秋探しに、小柄沢公園に行ってきました♪

いずみ大橋を渡って、大冒険でした。
どんぐり、どんぐり帽子、落ち葉、木の実・・・たくさんの秋を
発見しましたね。

さあ、今日見つけた「秋」で、いっぱい遊ぼうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東中生職場体験 パート2

 1年生は、今日お弁当でした。あたたかい日でよかったですね。わくわく広場で食べました。高学年は、さすがに食べるのが早い!!
画像1 画像1
画像2 画像2

東中生が職場体験に来ています

 4人の東中生が学校の職場体験に来ました。久しぶりの小学校に自然と笑みがこぼれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

寿大学の給食試食会を実施しました

 寿大学の皆さんが東小学校の給食を試食されました。器が違えば、三つ星レストランと間違えるほどのおいしい給食を堪能されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、いざ出発です!

 4年生が市民文化センターへ出かけていきました。きっと、きれいな歌声を響かせてくれることでしょう!がんばれ4年生!!
画像1 画像1

いよいよ本番 〜市内音楽会〜

 いよいよ市内音楽会当日を迎えました。
 5年生でしょうか、お見送りのメッセージを作ってくれたようです。
 
 練習の成果を発揮して、素敵な歌声をホールに響かせてきてください。
 4年生、頑張って!!
画像1 画像1

ウルトラ3年生!体育〜鉄棒に挑戦〜

 逆上がりはできるかな?いろいろな技にも挑戦してみましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

超大吉

 今日の給食のふりかけには、おみくじが付いていました。
 交流給食をしていた1年生もおみくじに気が付きました。

 「先生、これなんて書いてあるの?」
 「それは、『超大吉(ちょうだいきち)』だよ。」

 超大吉の子が何人かいましたが、とってもうれしそうでした。須山小の子の中にも「超大吉」をもらった子がいました。

 ちなみに「ちょい吉」というものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・とり肉とさつまいもの揚げ煮
・かきたま汁 ・鮭ふりかけ

 今日は、裾野市産の立派なさつまいもが届きました。とり肉と揚げ煮にしました。1年生は、須山小学校1年生と一緒に食べました。なかよく笑顔いっぱいの給食時間になりました。

〜教室からの感想より〜
☆秋を感じるメニューですね。
☆お肉がジューシーでおいしかったです。
☆ふりかけのうらないで盛り上がりました。
画像2 画像2

交流会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みは、学校案内、外遊び♪楽しい思い出ができたね。

交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食もみんなでなかよく食べたね。

交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉入れも楽しかったね。

須山小の1年生と交流会

今日は須山小の1年生と、交流会を行いました。

交流会では、ダンスを踊って、お互いの学校を紹介しました。
須山小のみなさんは、一人一人大きな声で
学校のことをお話していて、とても素敵でしたね。

ミニミニ運動会では、みんなで玉入れとダンスをしました。
笑顔いっぱいの交流会になりました。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内音楽会まで あと2日

 市内音楽会まであと2日、4年生は最後の仕上げに入っています。
 ペア学年の2年生からのメッセージをしっかりと受け止め、練習に一生懸命取り組んでいました。
 音楽会当日も、練習の成果を存分に発揮することを願っています。
 頑張ろう 4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式(8時までに登校) 1・2・3・4・6年生の下校9:30頃 5年生の下校10:30頃
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300