最新更新日:2024/06/02
本日:count up89
昨日:117
総数:451636
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

版画の季節です

画像1 画像1
 4年生は、初めて木版画に取り組みます。下絵はバッチリです。次回はいよいよ彫り始めます。(写真上)

 6年生は、彫刻刀で彫り始めていました。細かなところまで丁寧に彫っています。(写真下)
画像2 画像2

ウルトラ3年生  〜版画の季節です〜

 3年生は「スチレン版画」に取り組んでいます。
 形を切り抜き、フォークなどで筋を付けます。
 さて、仕上がりはいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな応援団

 中休みのかけ足タイムに、いずみ幼稚園の子供たちが来校し、お兄さんお姉さんを一生懸命応援していました。
 小さな応援団の声に励まされ、かけ足のスピードがアップしたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会に向けて

 いずみのつどいが終わり、どの学年もマラソン大会に向けた練習が本格的になりました。最後まであきらめない強い気持ちが、走っている姿から感じられます。
 マラソン大会当日に向けて、各家庭におかれましても、体調管理に気を配っていただきたいと思います。
 (写真は4年生の練習の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Do you have a blue card?

 4年生の外国語活動の授業を、研修のために多くの先生が参観をしました。

 「Do you have a blue card?」

 カードを集めるアクティビティの中で、友達と積極的にコミュニケーションをとっていました。ジェスチャーを付けてのやりとりは、とても微笑ましい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・たらの中華あんかけ
・みそチゲスープ ・杏仁風プリン

 今日は、たらを揚げて、中華あんかけをかけました。
 みそチゲスープは、キムチやぶた肉、もやし、にらなど具だくさんで体があたたまりました。デザートの杏仁風プリンも好評でした。
画像2 画像2

11月20日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・角食パン ・ぎゅうにゅう ・ハンバーグバーベキューソース
・キャベツとコーンのサラダ ・ビーンズポタージュ ・メイプルジャム

 今日は、ビーンズポタージュです。
「豆が入ってるの?」「わかんなかった〜」
 今日は、白花豆のペーストを入れて作りました。豆がごろごろ入っていなかったので、入っているのに気づかない人もいたかもしれませんね。
 寒くなってきました。あたたかい給食で、栄養をしっかりとって元気に過ごしてほしいです!

〜教室からの感想より〜
☆ポタージュがあたたかくておいしかったです。
☆サラダがシャキシャキしておいしかったです。

PTAバザー その3

 陶芸同好会の皆様から出品されたものです。素晴らしい作品がたくさん並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAバザー その2

 盛況のうちに終了したPTAバザーですが、家庭教育学級の皆様と陶芸同好会の皆様にも多大な御協力をいただきました。
 画像は、家庭教育学級の皆様から出品された品物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー

 つどい終了後に体育館でPTAバザーが行われました。
 バザーにもたくさんの保護者が足を運んでくださり、大盛況でした。
 バザーの収益は、子供たちのために使わせていただく予定です。
 PTA役員の皆様、準備・運営に御協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみのつどい その11

 2年生のお店への御来店ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみのつどい その10

 準備から今日まで、2年生のみなさんのわくわくした表情が見られました。お店を成功させるために、楽しんで準備と当日の仕事に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみのつどい その9

 4年生のスノードームづくりコーナーは人気だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみのつどい その8

 4年生のお店では、店員さんの丁寧な接客が好評です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみのつどい その7

 ぶんぶんごま、輪投げなど、3年生のお店は、小さい子にも楽しんでもらえるようなコーナーがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみのつどい その6

 2年生は生活科の学習を活かした、お客さんに楽しんでもらえるコーナーを設置していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみのつどい その5

 スマイルいっぱいの5年生のお店には、低学年がたくさん来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみのつどい その4

 1年生もつどいを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみのつどい その3

 いずみ学級の「生き物博物館」にもたくさんのお客さんが来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみのつどい その2

 さすが6年生、工夫がいっぱいです。
 お客さんもいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式(8時までに登校) 1・2・3・4・6年生の下校9:30頃 5年生の下校10:30頃
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300