最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:24
総数:224665
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

今日の給食  10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・麦ご飯
 ・牛乳
 ・生揚げの中華風炒め
 ・にらとたまごのスープ   でした。

 生揚げは厚く切った豆腐を油で揚げたものです。油揚げを薄揚げともいいますが、生揚げは厚揚げとも呼ばれます。

 今日は3年生が社会科見学のためにおらず、食堂教室の真ん中の席がぽっかりと空いてしまい、いつもより静かな給食時間でした。「ごはん食べきれたよ!」「おかずが(ご飯に)あう!」とみんな残さず完食しました。

読書の秋  〜図書館ボランティア〜

 今日は、読み聞かせでした。ボランティアの方が工夫をこらしてくださるので、子供たちは本当に楽しみにしています。ボランティアの方は、読み聞かせの後、図書室の整備もすすめてくださっています。
 今月の生活目標の1つが「本をたくさん読もう」です。子供たちが、楽しい本にたくさん出会えることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  10月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ソフト麺
 ・牛乳
 ・きのこのクリームソース
 ・野菜チップス
 ・ヤクルト         でした。

 今日の野菜チップスには蓮根が入っていました。蓮根の主成分はでんぷんですが、ビタミンCも多く含まれています。ビタミンCは風邪の予防や肌の調子を整える効果があり、体内で合成できないため食品からとる必要があります。

 今日は子供達に人気の野菜チップスです。蓮根、じゃがいも、さつまいもをスライスして揚げました。「これ好き!!」「れんこんは分かるけど、あとふたつは何だろう?」「この大きいやつがカリカリでおいしかった!」とみんな残さず食べました。

スポーツの秋

 気持ちのよい朝を迎えました。今日の朝活動は、運動です。全校児童がグラウンドに出て、様々な運動が入ったサーキットトレーニングで汗を流しました。今日は3年生以上で体力テストを実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  10月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・キャベツ入りつくね
 ・卯の花炒り煮
 ・味噌汁       でした。

 今日の味噌汁の中には南瓜が入っていました。南瓜には免疫力を高めるβカロテン、抗酸化作用のあるビタミンE、肌などを健康に保つビタミンCなどが多く含まれており、とても優秀な野菜です。

 「うのはなってなんだろう?」「のどがかわく!」と卯の花の炒り煮は人気とはいえませんでしたが、みんなたくさん食べてくれました。

表彰

今日の朝礼では、表彰も行われました。読書感想文、理科研究、工夫創作、統計グラフの各コンクールで賞をとった人が表彰されました。工夫創作については、作品の紹介を全校の前で行いました。わかりやすくみんなに話すことができ、大変素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員・学級委員任命

朝礼で、後期の児童会役員・学級委員に校長先生から辞令が手渡されました。リーダーとして頑張ろうとする意欲に溢れていました。後期間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月スタート

台風24号が通過し、本日は美しい富士山が姿を見せました。
今日から10月です。
 10月の生活目標は
  「チャイムを守って 生活しよう」
  「本をたくさん読もう」です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128