最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:50
総数:185163
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

体力テスト

全校で体力テストをしました。雪の帽子をかぶった富士山も応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

1・2年生は、鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を、3・4年生は、とっても楽しそうに「クラッピング ファンタジー 第4番」を、5・6年生は、「イエスタデイ・ワンス・モア」を演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

決まりについて考えていました。怒られるから決まりを守ると考えていたり、決まりを守る意味を考えたことはなかったという子もいました。集団生活を営んでいく上で、決まりの意義を考えることはとても大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行記

パソコンで修学旅行の記録を作っています。楽しかった思い出がよみがえってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 校外学習 楽寿園

 乗り物に乗ったり、動物と触れ合ったりとみんなとても楽しそうでした。2年生は1年生をしっかりリードしてくれました。お兄さんお姉さんぶりがとても微笑ましかったです。お土産のどんぐりもたーくさん拾えて大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年校外学習 三島駅

 三島駅では、自動改札口が待っていました。最初の一人目は、かなり緊張していたようですが、後ろの子たちは前の友達の様子を見ながら、スムースに出てきました。
 無事に乗り物を乗り継いで、三島駅へ着くことができました。おめでとう!
 あとは、歩いて楽寿園まで行きましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年校外学習 裾野駅

 裾野駅に着いたら、三島駅までの切符を買いました。事前に練習していた手順で、全員無事に切符を買うことができました。駅のホームでは、黄色い線の内側で待つんですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年校外学習 バス

 乗り物に乗って、楽寿園へ向かいました。まずは、バス停からバスに乗って裾野駅へ向かいました。降りるときには、自分の財布からバス代を出して、支払いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習

 1・2年生が生活科の学習で楽寿園へ出かけました。心配されたお天気も回復し、秋の楽しい1日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 あと少し

海老名サービスエリアを予定通り出発しました。東京を出たときは疲れた様子だったのですが、バスレクが始まると大盛り上がり。バスガイドさんから「壊れかけているような人もいるようですが、大丈夫ですか」と心配されるほどのはじけっぷりです。今は、とても静かにおやつタイム。前担任からの差し入れをいただいています。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 東京スカイツリー2

たっぷり時間をかけて、家族へのお土産や自分の買いたい物を選びました。「自分が欲しいものを我慢して、お姉ちゃんの物を買ったよ」とか、「両方のおばあちゃんに買ったよ」なんて話を聞いて感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 東京スカイツリー

最後の見学場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 班別行動

無事に全員帰って来ました!!それぞれ、臨機応変にできたみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 浅草

切符を買って電車に乗って浅草に向かいます!!
無事に着けてよかったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の日

 今日はお弁当の日。いつもの給食の時とは違う席ですね。3年生は運動場で食べていました。「遠足みたい!」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 西郷隆盛像チェックポイント

西郷隆盛さんと一緒に記念撮影!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お昼ごはん

もんじゃ焼き食べました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 海ほたる

お天気は、あまりよくはないのですが、東京や横浜の街がしっかり見えました。富士山の頭も一瞬見えましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 朝食バイキング3

食べ終わった食器をこんなふうに重ねているグループもありました。ちょっとした心遣いが偉いですね!ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 朝食バイキング2

はじめは遠慮がちにとっていた子も、2回3回とお代わりをしていました。ヤクルトもお代わりがすごかったです。数えてみると7本!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092