笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

運動会練習

 長放課に旗係と体操係の子たちが練習を行いました。代表としてがんばってくれています。
画像1 画像1

ようこそ、お姉さん先生

 今日から大学生のお姉さん先生が来てくれました。曽野小の子どもたちと一緒に勉強をがんばりましょうね。よろしくお願いします。
画像1 画像1

9月18日(火)登校の様子

 久しぶりに快晴の朝でした。3連休の疲れを感じないくらい、元気よく登校できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会プログラム

画像1 画像1
 9月29日(土)に行われる運動会のプログラムを掲載しました。下のURLをクリックしてください。

<運動会プログラム>

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231007...

<運動会会場図>

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231007...

クラブ

写真は上から室内ゲーム、コンピュータ、百人一首、音楽、アート、家庭科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ

写真は上から科学、手芸、室内スポーツ&運動、バスケットボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ

 2学期初のクラブを行いました。
写真は上からソフトボール、サッカー、日本文化です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ポンポンをつくったよ

 運動会の演技「その☆バブリー」で使います。曲が流れると、みんな元気よく踊り出しました。みんなノリノリです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(金)の給食

献立

鮭の南蛮漬け 枝豆 青菜のすまし汁

 「南蛮漬け」ってどんな料理?揚げた魚をネギや唐辛子などの野菜と一緒に酢に漬けた料理のことです。一緒になっている野菜も甘酸っぱくて、さっぱりしてとても食べやすいです。酢の健康効果は多くの番組で紹介されていますね。
 今日の学級写真は2の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習

 給食後に応援団が各学級にブロック応援の説明をしに行きました。応援の仕方をわかってもらうために、応援団員は言葉を選んで丁寧に説明していました。人に伝える技術を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

見えないところでもがんばっています

 児童会室に作り途中のスローガンがありました。代表委員とその仲間たちが空いた時間を使って作り進めてくれています。目立った活動ではありませんが、コツコツと支えてくれる子たちがいます。感謝しています。ありがとう。
画像1 画像1

【4年生】応援練習

 朝の活動時間に応援団が各ブロックの応援を説明しました。大きな声が校内に響きました。応援団の子たちはリーダーとなってがんばっています。
画像1 画像1

9月14日(金)登校の様子

 今日もやっぱり涼しい朝でした。朝夕は雨が降りましたが、日中は曇りでした。運動会練習のある今はありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おやまづくり

 運動場に新しい土を入れていただきました。これで、水たまりもなくなるかな。たくさんの子が土を広げる作業を手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロング放課

 木曜日は清掃なしで長い「ロング放課」です。運動会の練習で疲れていますが、放課は元気がわいてきます。外ではつらつと遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(木)の給食

献立

しゅうまい にら入りナムル 麻婆豆腐

 今日の献立は中華でした。給食の中華はとてもおいしいですよ。
今日の学級写真は2の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大バトンリレー

1年・6年のペアです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大バトンリレー

 写真は上が3年5年のペア、下が2年4年のペアです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習

 開閉会式の練習を全校でしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(木)登校の様子

 今日も涼しい一日でしたね。毎日こればっかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 6年修了式
卒業式準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214