最新更新日:2024/05/30
本日:count up47
昨日:52
総数:266204
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

中学校用品

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、中学進学を控え、希望の種を育てています。

来年、こんな6年生になりたい

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生はこんな気持ちで、6年生のすることを見ています。

来年、こんな6年生になりたい

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、こんな気持ちで6年生のすることを見ています。

あいさつ名人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すてきな挨拶がいつも当たり前のようにできる人を紹介しています。

あいさつ名人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すてきな挨拶がいつも当たり前のようにできる人を紹介しています。

あいさつ名人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すてきな挨拶がいつも当たり前のようにできる人を紹介しています。

あいさつ名人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すてきな挨拶がいつも当たり前のようにできる人を紹介しています。

あいさつ名人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すてきな挨拶がいつも当たり前のようにできる人を紹介しています。

あいさつ名人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すてきな挨拶が、いつも当たり前のようにできる人を紹介しています。

環境委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
環境委員会の子どもたちが市からいただいたチューリップの球根を花壇に植えました。
春に花が咲くのが楽しみです。

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日の朝の活動はたてわり班活動です。
今回は、6年生が計画した遊びを1年生から6年生までのたてわりのグループに分かれてやりました。ドッジボールでは、1年生に合わせてボールを転がすルールで楽しむグループもありました。
 5年生も副リーダーとして6年生を支える姿がありました。

音楽会に向けての5・6年合同練習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
25日の市内音楽会に向けての5・6年合同練習が始まりました。
6年の主任から本番に向けて気持ちを一つに頑張ろうという話が合った後、今までそれぞれ学級で練習してきた歌声を合わせてみました。

ちょボラ続けています!

画像1 画像1
画像2 画像2
残暑日課は終わりましたが、朝、自主運動ができない雨の日の朝「ちょボラ」を復活させた子がいます!えらいです。

5年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
「お米マイスターになろう」を進めています。
今回は、お米の食べ比べやお米を使った料理の食べ比べを行いました。
試食品を持って校長先生や事務の先生のもとを訪れ意見を聞きました。

6年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校での英語につなげるために、耳でたくさん「聴く」学習、そして「書く」学習も増やしています。

6年生は手応えを感じている様子で、集中して学んでいました。

音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パーカッションアンサンブル『パラディアム』が南小にやってきました。

いろいろな打楽器が次々に登場し、プロの生演奏に子どもたちは真剣に聴き入ったり、いっしょに体を動かして参加したり、大いに楽しみました。

5・6年生切り絵体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切り絵作家 水口千令先生をお迎えして切り絵体験を行いました。
プロの技を目の当たりに子どもたちは大感激でした。
技を教わった後は、それぞれがテーマにそってカラーシールの切り抜き学年や学級で作品を仕上げました。

1・2年 日本平動物園 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候に恵まれ、グループで協力して活動することができました。
たくさんの動物と触れ合ったり、オートチェアやローラースライダーを体験したりして、楽しい時間を過ごしました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
台風の連続写真を資料にして、どこからきてどこに進むのかを調べていました。

また今週末に、台風が来そうですね。

6年生家庭科「洗たく」

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の靴下を洗いました。

洗剤を水に溶いて洗剤液をつくるところからです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 6年生修了式
3/20 修了式・卒業式

グランドデザイン他

学校便り

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374