最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:372
総数:1021136
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

ラビットさんの読み聞かせ(低学年)

 1年生はラビットさんに紙芝居を、2年生は図書委員に絵本を読み聞かせしていただきました。6789組は七夕飾りの作り方を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(水)登校の様子

 曇天のためか、蒸し暑い朝でした。デジカメの充電が切れ、1枚しか写真が撮れず、すみません。
画像1 画像1

6月26日(火)の給食

献立

青じそ入りあじフライ もやしの信田あえ かきたま汁

 「青しそ」があじと一緒に揚げてあり、すごくおいしいフライでした。大人は好みますが、子どもたちはどう感じたかな?おうちの人に伝えてくださいね。
 「信田あえ」とは何?「きざんだ油揚げ」とあえたものです。昔、大阪の信田という地域で油揚げの好きな白狐がいた伝説から名がついたそうです。
画像1 画像1

6月26日(火)登校の様子

 今朝の登校時も強い日差しがありました。暑さも涼しさも感じる一日でした。天気予報が日に日に変わっています。急な雨にも対応できるように、置き傘の準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】河川環境学習

 愛知県庁の河川環境課の方に来ていただいて、水防災についてお話を聞きました。外水氾濫や内水氾濫の違いを実験をもとに教えていただきました。ハザードマップも見せていただきました。テレビのdボタンを押すと五条川の水位など情報が分かるそうです。皆さんもぜひ、ご覧になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あのね相談

 今日から「あのね相談」が始まりました。日頃なかなか言えない思いや悩みを担任の先生に話す機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(月)の給食

献立

ホットドック(ウインナー、キャベツソテー) ポテトスープ アセロラゼリー

 ホットドックは子どもたちの好きなファストフードの1つです。自分で好きな物をはさめるため、家庭の朝食でだされることも多いのではないでしょうか。さまざまな具材を用意して、子どもたちにオリジナルのホットドックを頼むと、喜んで作ってくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

中日新聞の記事より

 昨日の中日新聞に岩倉市出身で活躍されている畑戸さんの記事が掲載されました。5年前にモスクワ国際バレエコンクールに入賞された後も継続して努力されています。すばらしいですね。
画像1 画像1

全校朝礼

 はじめに、「五条川さくらまつり写生大会」の入賞者と「よい歯の子」の表彰を行いました。
 校長先生からは「6年生が修学旅行で係や勉強、見学をとてもしっかりできていた。」「小学校にいた1〜5年生の子らも6年生がいなくても5年生を中心にしっかりがんばっていてすばらしい。」「暑い日になりそう。熱中症に気をつけながらがんばろう。」の話がありました。
 代表委員からはユニセフ募金の協力の呼びかけがあり、募金で役に立つ物が買われることの紹介がありました。
 週番の先生からは「目と目が合う」「にっこり笑顔」の「スペシャルあいさつをしよう。」の話がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(月)登校の様子

 夏を感じるような日差しの強い朝でしたね。子どもたちは月曜日でも元気で、うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜子ども教室

 今日の9:00〜の参加者です。この後は10:00〜10:10、11:00〜11:10の間に入退室できます。活動時間は9:10〜10:00、10:10〜11:00、11:10〜12:00です。
画像1 画像1

修学旅行

 予定より少し早く、17:30に学校に到着しました。全員元気です。2日間お疲れ様でした。
画像1 画像1

4週間の教育実習

 大学生の教育実習が今日で終わりました。曽野小学校で学んだ4週間はどうでしたか。次週から大学に戻りますが、すてきな先生になれるようにこれからもがんばってくださいね。
画像1 画像1

6月22日(金)登校の様子

 1週間のおわりです。今日もよい天気でした。校門前の田んぼからたくさんのカエルの鳴き声が聞こえてきます。
画像1 画像1

【3年生】実習の先生ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、教育実習に来ている先生とのお別れの日でした。

5時間目のお別れ会では、外で楽しく遊んだり先生にメッセージを送ったりしました。

今日までたくさん勉強を教えてもらったり、放課に遊んでもらったりして、先生との思い出はたくさんです。

3年1組の子たちは、先生のことが大好きでした。

今日まで本当にありがとうございました!

修学旅行

画像1 画像1
亀山PAでトイレ休憩をすませて、学校に向かってます。ほぼ予定通りです。

修学旅行

最後に東大寺南大門を見学し、奈良を出発しました。ほぼ予定通りの時間です。
画像1 画像1

修学旅行

大仏殿では多くの希望者が大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴をくぐり抜けました。
画像1 画像1

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鏡池の前でクラス写真を撮りました。

修学旅行

画像1 画像1
班別で鹿と遊びながら大仏殿にたどり着きました。時間通り全員そろいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 卒業おめでとうの会
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214