笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

全校一斉けいドロ大会

 けいドロ大会1日目です。たくさんの子が楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火)登校の様子

 曇天の朝でした。きちんと傘を用意してえらいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】音読指導

画像1 画像1
 本日は、東海テレビから庄野アナウンサーにお越しいただき、音読の仕方について、ご指導いただきました。
 腹式呼吸の仕方、発声の仕方など、様々なポイントを教えていただきました。

【3年生】染め体験に行ってきました。

昨日、染め体験に行ってきました。
染める前は緊張でドキドキしていましたが、染め始めるとみんな真剣な表情になり、集中して取り組めました。
3学期に染めたものが届くので、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日の給食

献立

肉じゃが いわしの梅煮 白菜の塩昆布和え

 今日は1年生保護者の給食試食会でした。参加いただいた保護者の方々、子どもたちが食べている給食はいかがでしたか。感想を担任にお伝えいただけるとうれしいです。
 今日の給食学級写真は3の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(月)登校の様子

 小雨の降る、寒い朝でした。12月に入りましたね。今年もあと少しです。元気に曽野小学校に通ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知駅伝 2018

画像1 画像1
 愛知駅伝2018が愛・地球博記念公園で開催されました。岩倉市チームも激走しがんばりました。曽野小関係者も大活躍でした。みなさんお疲れさまでした。結果は、下のURLをクリックして確認してください。

http://tokai-tv.com/ekiden18/

【4年生】書写 「はす」

 4の2さんの授業の様子です。「は」「す」ともに「結び」というグルッとまわる部分があります。「は」よこなが→横の結び、「す」たてなが→縦の結びの形に気をつけて書きました。
画像1 画像1

11月30日(金)の給食

献立

ナムル 中華卵焼き 八宝湯(はっぽうたん)

 ナムルは野菜や調味料をごま油であえたものです。八宝湯は「八宝菜」のスープだと料理を見て思いました。栄養士さん、当たっていますか?愛知駅伝大会前日のため、今日の給食は写真の通り少なめです。
 今日の給食学級写真は2の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(金)登校の様子

 11月も最終日ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知駅伝岩倉市代表で走ります

 今日の一斉下校時に愛知駅伝で走る選手の紹介がありました。小学生女子4区で曽野小の児童が走ります。応援ください。
画像1 画像1

あのね相談

 あのね相談4日目の様子です。
画像1 画像1

ロング放課

 元気いっぱいに外で遊ぶ子たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(木)の給食

献立

ひき肉と納豆の炒め物 さばの塩焼き みぞれ汁

 「ひき肉と納豆の炒め物」は初のメニューでした。肉みそにひき割り納豆がまざった料理です。好き嫌いがでたでしょうね。みなさんはどう味わいましたか。先生はOKでしたよ。
 今日の給食学級写真は1の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

56年生 自分大好き自分のいいところを見つけよう

 56年生は人権集会で講師の橋本めぐみ先生から発声方法を教えてもらい、自分のマイナス面をプラス面に置き換える活動をしました。
画像1 画像1

34年生 夢を叶えることばの力

 34年生は人権集会で講師の橋本めぐみ先生から、自分の思いを言葉に表して努力することやよい言葉を選ぶことを学びました。
画像1 画像1

12年生 人権大型紙芝居

 ラビットさんに「いすになったき」を読んでもらい、仲間の大切さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

班長チェック

 通学班の様子をしっかり伝えてくれてありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(木)登校の様子

 雨上がりで冷たい風の吹く朝でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の中日新聞記事より

 昨日の4年生のヨーヨー講習会の様子が中日新聞の記事になりました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/4 PTA委員会
3/5 口座振替日
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214