笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

12月7日(金)登校の様子

 天気予報通り、寒い一日でしたね。これから、平年通り冬の気温になりそうです。防寒して、元気に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロング放課

 ロング放課中は雨がやみました。室内外での遊びをそれぞれ考えて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)の給食

献立

石狩汁 さといもの甘辛だれかけ もやしの信田和え

 石狩汁は北海道の石狩地方で昔から食べられている郷土料理です。とれた鮭を野菜と一緒に鍋にしました。白みそ味なのもおいしいですね。
 今日の給食学級写真は5の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校一斉けいドロ大会

 3日目の様子です。小雨の中でも元気よく運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長チェック

 
画像1 画像1

12月6日(木) 登校の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2

全校一斉けいドロ大会

 2日目の様子です。集合、準備運動、けいドロ、整理運動とスムーズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)の給食

献立

じゃこキャベツ 揚げ出し豆腐の甘味噌かけ すまし汁

 「じゃこキャベツ」はリクエストの多いメニューです。どの学級も「山盛りじゃこキャベツ」でした。学級で食べ切れましたか。作り方は、キャベツとたくあんを千切りにし、軽くゆでたシラスと和えます。醤油、ごま油、ごまをからめてできあがりです。
 今日の給食学級写真は4の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ラビットさんの読み聞かせ

 今日は1年生が読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中日新聞の記事より

 今朝の中日新聞に、昨日行われた「5年生 音読指導」の記事が掲載されました。この記事を音読してくれるとうれしいです。
画像1 画像1

12月5日(水)登校の様子

 今週は天気が不安定な予報です。今日はよい天気でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(火)の給食

献立

みかん ビビンバ 中華卵スープ

 みかんは皮をむくだけで簡単に食べられるので、朝ごはんにプラスする果物としておすすめです。朝に果物を食べると、頭や体のエネルギーになったり、カゼに対する免疫を高めたりしますよ。
画像1 画像1

全校一斉けいドロ大会

 けいドロ大会1日目です。たくさんの子が楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火)登校の様子

 曇天の朝でした。きちんと傘を用意してえらいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】音読指導

画像1 画像1
 本日は、東海テレビから庄野アナウンサーにお越しいただき、音読の仕方について、ご指導いただきました。
 腹式呼吸の仕方、発声の仕方など、様々なポイントを教えていただきました。

【3年生】染め体験に行ってきました。

昨日、染め体験に行ってきました。
染める前は緊張でドキドキしていましたが、染め始めるとみんな真剣な表情になり、集中して取り組めました。
3学期に染めたものが届くので、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日の給食

献立

肉じゃが いわしの梅煮 白菜の塩昆布和え

 今日は1年生保護者の給食試食会でした。参加いただいた保護者の方々、子どもたちが食べている給食はいかがでしたか。感想を担任にお伝えいただけるとうれしいです。
 今日の給食学級写真は3の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(月)登校の様子

 小雨の降る、寒い朝でした。12月に入りましたね。今年もあと少しです。元気に曽野小学校に通ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知駅伝 2018

画像1 画像1
 愛知駅伝2018が愛・地球博記念公園で開催されました。岩倉市チームも激走しがんばりました。曽野小関係者も大活躍でした。みなさんお疲れさまでした。結果は、下のURLをクリックして確認してください。

http://tokai-tv.com/ekiden18/
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
3/4 PTA委員会
3/5 口座振替日
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214