笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

3年生 朝の活動の様子

 木曜日の朝は「響き合い」の活動です。3年生はリコーダーの練習をしています。
画像1 画像1

班長チェック

 毎週木曜日の朝は通学班の班長、副班長が登下校の様子を担当の先生に報告しています。
画像1 画像1

7月13日(木)登校の様子

 未明の激しい降雨にはびっくりしましたが、日中は強い日差しが降り注ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水)の給食

献立
モロヘイヤスープ イカフライのレモンソースかけ キャベツのカレーソテー

 モロヘイヤはエジプト原産で、古代エジプトの伝説に、どんな薬を飲んでも病気が治らなかった王様が、モロヘイヤのスープを飲んだら元気になった話があり、「王様の野菜」と呼ばれています。クレオパトラの美を支えたことでも有名ですね。夏は「ねばねば野菜」が夏の健康と美を助けてくれますね。

画像1 画像1

校舎の耐震補強工事

 前日、穴を掘ったところにコンクリートが入りました。
画像1 画像1

ラビットさんの読み聞かせ(中学年)

 今日も楽しい絵本を読んでいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水)登校の様子

 梅雨らしい日が続いています。下校時は雷雨の心配があり、保護者の皆様にはご配慮をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(火)の給食

献立
がんもとゴーヤの味噌いため 沢煮わん すいか

 スイカは約90%が水分なので、食べると暑さでほてった体を冷やす効果があります。果肉の赤い色素はトマトと同じで「リコピン」と呼ばれています。最近では、皮に近い白い部分を食べると体によいことが健康番組で紹介されています。

画像1 画像1
画像2 画像2

校舎耐震補強工事

 耐震補強の土台になる場所が重機で掘られました。
画像1 画像1

7月11日(火)登校の様子

 梅雨の時期らしい天気が続いています。一日雨は降りませんでしたが、いつ降雨があるかわかりません。念のため、置き傘の準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】百人一首大会

今日の5・6時間目に5年生になって初めての百人一首大会がありました。
どのクラスの子どもたちも、自分の力を出し切って頑張りました。
上の句を聞いただけで、ほとんどの子どもたちが札を取っていて、4年生の頃からの成長を感じました。
日本文化に触れながら、仲間と共に高め合う雰囲気がステキでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(月)の給食

献立
厚焼き卵 肉じゃが しそふりかけ

 今日の献立「さやいんげんのごま和え」に虫が確認されたため、配食が中止されました。申し訳ありませんでした。
画像1 画像1

全校朝礼

 今朝の朝礼は「愛知県小学生陸上競技大会」の女子走り幅跳びで495cmを跳び、優勝した児童の表彰を行いました。8月19日に行われる全国大会の愛知県代表選手として出場します。おめでとうございます。
 校長先生からは児童の書いた「七夕の願い事」の紹介がありました。みんなの願いが叶うように、あと2週間の1学期をがんばりましょうと励まされました。
 そのほか、土曜子ども教室について、不審者対応について、図書の貸し出しについて、体験入学児童について、週訓についての話が先生方からありました。
 6年生は修学旅行の報告会を行いました。
画像1 画像1

7月10日(月)登校の様子

 朝は曇天の中での登校でした。その後、午前中の豪雨にはびっくりしました。下校時間には雨も上がってよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう

 これまで曽野小の玄関を飾っていた「サリー」と「プーさん」が南部中に帰りました。昨年の南部中体育祭で活躍した2人を曽野小が1年間お借りしていました。2人は南部中生徒によって、これから新しいキャラクターに生まれ変わります。
 曽野小でお客様を楽しく出迎えてくれてありがとう。
 南部中生徒の皆さん、すてきな作品を今年もお願いしますね。
画像1 画像1

7月7日晴れの日の給食

献立
星のコロッケ 十六ささげ入りおひたし 七夕汁 笹くずまんじゅう

 七夕は今晩、笹に願い事を書いた短冊や飾りをつるし、星に願い事をして、行事食「そうめん」を食べます。そうめんは「天の川」や織り姫の「織り糸」に見立てることもできます。「1年間、家族全員が健康で過ごせますように。」の願いも込められています。
 さらに、今日の給食はお星様がいっぱいでした。
画像1 画像1

校舎耐震工事のため南側通路封鎖しました

 下の写真の通り、校舎南側にフェンスが張られました。以降、10月下旬まで、工事が続きます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 着衣水泳 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が着衣水泳を体験しました。日本赤十字社の水上安全法指導員の方に来ていただいて、もしもの時のために体験をしました。服を着たままだととても重くなること、横歩きや平泳ぎが比較的負担がないこと、浮かんで助けを待つこと、ペットボトル1本で浮く方法などを丁寧に教えていただきました。貴重な体験になりました。

ラビットさん 図書委員会 読み聞かせ

画像1 画像1
 1,2年生のクラスでラビットさんによる読み聞かせが行われました。また図書委員の子たちも挑戦!みんな上手に読めていました。ありがとう!

耐震補強工事に係る変更について

 天候の関係で月曜日より始まる予定でした校舎耐震工事が今日より始まりました。今日は工事事務所が西門付近に設置されました。明日は校舎南側にフェンスが設置されます。これより、南門が使用できなくなります。以後は東門と西門をご使用ください。
 詳しくは右側のバナー「校舎耐震補強工事に係る変更について」をご覧ください。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214