笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】社会科の授業

6年生は江戸時代の学習をしています。江戸時代の礎を築くために、江戸幕府(将軍)が行った政治や政策について学習しています。
画像1 画像1

緊急 本日の登校について

 台風による暴風警報は発表されておりません。通常通り授業を行います。給食も実施します。

感嘆符 台風13号の接近に伴う対応について

台風13号が現在本州へ接近しています。それに伴い、これ以後「暴風警報」が発令されることも考えられますので、以下のように対応していきます。

★ 岩倉市に「暴風警報」が発令された場合

(1) 午前6時30分までに暴風警報が解除された場合は、通常通り登校し木曜日の授業を行います。給食もあります。

(2) 午前6時30分から午前11時までに「岩倉市」の暴風警報が解除された場合は、給食を中止します。午後1時に始業しますので、家で食事を済ませ4、5、6時間目の用意をして登校させてください。

(3) 午前11時の時点で「岩倉市」の暴風警報が解除されていない場合は、その後解除されても臨時休校となります。

(4) 登校中及び登校後に発令された場合は、すみやかに帰宅の指示をいたします。


第3回PTA委員会

第3回PTA委員会が行われました。主に二学期の活動について確認されました。二学期もご協力お願いします。全体会の後は各部に分かれて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の全校練習

今日は体操と行進の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水) 登校の様子

今朝は強い日差しの中での登校になりました。昨日の天気予報は台風の影響で雨だったのに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】好きな教科はなぁに??

 今日は久しぶりの外国語活動がありました。

今日のテーマは「好きな教科」。

英語での教科名の言い方を確認した後、インタビューゲームをしました。

「Do you like〜?」の質問に、「Yes, I do.」「No, I don't.」と元気いっぱい答え、今日も楽しく学習できました。
画像1 画像1

9月7日 今日の給食は…

麦ごはん
厚焼き卵
ゴーヤチャンプルー
豆腐の中華スープ
のりふりかけ
牛乳

今日はゴーヤについて紹介します。独特の形と苦みが特徴の沖縄野菜。苦みの成分は「モモルデシン」です。モモルデシンには食欲増進作用があるといわれ、夏バテ予防の効果が期待できます。夏の暑さが続いているので、疲れた体におすすめの食材です。
画像1 画像1

PTA第3回委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの第3回委員会が開催されました。今日は、9月24日(土)の運動会と10月11日(火)PTAバザールについて話し合い、確認しました。
 委員会の後、皆さんからお寄せいただいたバザールに出品する手作り品を、ラッピングして値札をつけました。皆様、ご協力ありがとうございました。

【6年生】陸上練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日に行われる陸上記録会に向けての練習が始まりました。

木曜日と金曜日には、全種目記録を測ります。

それぞれの種目で教えてもらったコツを生かして、記録をのばしていきましょう。

稲の花

田んぼを貸してくださっている加藤さんから「稲の花が咲いているよ」と連絡をいただきました。カメラを持って稲の花を撮影してきました。天気のよい日に見に行って、実物を観察してくださいね。
画像1 画像1

【4年生】運動会に向けて

 2学期になり、早速運動会の練習がはじまりました。

今年の種目は「台風の目」と「徒競走」。

まずは台風の目の練習からはじめました。

4人で棒を持って走ったり、みんなで棒を飛び越えたりくぐったり。

チームワークが重要な競技です。

当日に向けてこれから練習を頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】いつまでもきれいな五条川でありますように・・・。

 岩倉の水辺を守る会からの依頼を受け,図工の時間に,「犬の飼い主マナー向上啓発ポスター」の制作をしています。

いつまでもきれいな五条川であってほしいという願いを込めて描きました。

一人一人の心がけで、きれいな環境を守っていきたいですね。


画像1 画像1

【4年生】すてきな作品がいっぱい!

 月曜日から開かれている作品展を学級ごとに見学しました。

夏休みに頑張って取り組んだ力作の数々。

いろいろな作品を見て、驚きや憧れの表情で、真剣に作品を鑑賞していました。

「すごい!」「来年はこれを作ってみたい!」と来年の夏休みへのやる気を見せている子もたくさんいました。
画像1 画像1

1・2年生の音遊「スマイル」の練習

音楽に合わせて、かわいく踊っています。かわいすぎて、キュンキュンします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火) 朝の活動

今朝はブロック隊形や服装、姿勢、控え席の確認をしました。きびきびと動けており、みんなかっこよく活動できました。
画像1 画像1

9月6日(火)の登校の様子

今朝も曇天でした。未明に降った雨がまだ乾いていません。それでも、子どもたちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 今日の給食は…

豚丼
いかフリッター(2個)
塩昆布和え
牛乳

豚肉には、ごはんやパンなどに含まれる糖質をエネルギーにかえるときに必要なビタミンB群を多く含みます。なかでもビタミンB1は、疲れをとるのに効果的。夏バテ解消に豚肉を食べることは、疲労回復に効果があります。ヒレ・もも・ロースの順に多く含まれています。
画像1 画像1

6年生 運動会の練習

組み立て体操で行う二人組の練習をしています。グループで協力し、アドバイスし合いながら、姿勢、支える位置などの確認をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月) 朝の活動

朝は全校で運動会隊形の確認と石拾いを行いました。また、各色のリーダーは立ち位置の確認も行いました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214