笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

クラブ活動2

室内スポーツクラブです。
画像1 画像1

クラブ活動1

バスケットボールクラブです。
画像1 画像1

予告なしの避難訓練

2時間目後の休み時間に地震が起きたことを想定して、予告なしで避難訓練を行いました。急な緊急放送にみんな慌てました。避難の様子は落ち着きもなく、予告ありの前回との違いがはっきりしました。避難に遅れた子もおり、先生たちも慌ててしまいました。
地震が私たちの身近に起きています。今回の反省を万が一の事態に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班 班長チェック

毎週行う班長チェックを今朝、行いました。登下校の様子や朝の集合場所の様子を、班長と副班長が通学班担当の先生に報告しました。問題のある班は担当の先生とどうしたら改善できるのかを相談しました。みんなが安全に登下校できるように、真剣に考えてくれています。
画像1 画像1

朝の活動

児童たちは登校後、委員会活動をしたり、係活動をしたりします。自分の役割をきちんと行える責任感のある子たちです。
画像1 画像1

【4年生】はじめてのクラブ活動

 今日は、待ちに待った初めてのクラブ活動の日。

先日決めたそれぞれのクラブで、5・6年生と一緒に協力して元気に活動しました。

クラブが終わり、帰ってきた4年生は、「楽しかった〜!!」と笑顔いっぱい。

嬉しそうに友達や先生にクラブでしたことを話していました。
画像1 画像1

【学校日記】4月22日 今日の献立は…

豚丼
白ごまつくね
もやしとジャコのゆかり和え
牛乳

1年生のみなさんは給食にも慣れてきましたか?
給食当番の人は次のことに気をつけましょう。
1.服装を整える
2.食器や食缶を協力して運ぶ
3.1人分ずつていねいに盛りつける
当番以外の人は手洗いを済ませ、静かに待ちましょう。
みんなが楽しく給食の時間を過ごせるといいですね。
画像1 画像1

【6年生】日本の伝統文化を学ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
MOAの方による盆点前講習がありました。

今日の講習では、美しい花の生け方とお茶の作法について体験を交えながら勉強させていただきました。

多くの人にとって初めての経験で、とても充実した2時間を過ごすことができました。

今日学んだ『相手を思いやる気持ち』と『おもてなしの心』を忘れず、これからも自分を取り囲む人、環境に感謝しながら生活していきたいと思います。

【4年生】春の遠足

 4年生は、五条川右岸浄化センターと岩倉市消防署に見学に行きました。

 天候が心配される中、長い道のりをがんばって歩きました。

 五条川右岸浄化センター、岩倉市消防署ともに、とても貴重な体験をさせていただきました。

 最後は雨に降られてしまいましたが、子どもたちは熱心に施設の見学をし、新たな発見がたくさんできました。

 今回の学習をもとに、これからの総合的な学習や社会でも地域のはたらきに関心を深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の春の遠足

 3年生は、春の遠足に市内めぐりをしました。午前中に岩倉市役所と生涯学習センターをまわりましたが、午後は雨のために、史跡公園に行かずに学校に戻りました。
 岩倉市役所では市長さんに会えました。生涯学習センターでは施設について説明を受けました。学校に帰ってきて、体育館でみんなでお弁当を食べました。その後、体育館で運動をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年生】はじめての遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生全員がずっと楽しみにしていた遠足でした。

2年生と手をつなぎ、小牧市の五条川左岸浄化センター公園へ歩いて行きました。

外で遊んでから、みんなでお弁当とおかしを食べました。

雨が降ってしまいましたが、屋根付きのドームでじゃんけん列車をしたりしました。

天気は残念でしたが、1年生と2年生の楽しそうな笑顔がたくさん見れました。

素敵な思い出になっているといいです。

遠足実施のお知らせ

遠足実施のお知らせ

 本日の遠足は予定通り実施します。昼頃から、降雨が予想されますので、雨対策をして登校してください。なお、降雨によって、行程の内容を変更することもあります。ご承知おきください。下校時間の変更はありません。5・6年生は予定通りに授業を行います。予備日でした26日(火)は給食になります。

【お知らせ】本日の遠足について

遠足実施のお知らせ

 本日の遠足は予定通り実施します。昼頃から、降雨が予想されますので、雨対策をして登校してください。なお、降雨によって、行程の内容を変更することもあります。ご承知おきください。下校時間の変更はありません。5・6年生は予定通りに授業を行います。予備日でした26日(火)は給食になります。

【6年生】自分との戦い!『20mシャトルラン』

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も体力テストの時期がやってきました。

6年生は一足お先に『20mシャトルラン』を実施しました。

「自分の限界より、少しでいいから記録を伸ばしましょう。」

その言葉通り、6年生全員が限界以上のがんばりを見せてくれました。

まだまだ今年の体力テストは始まったばかり。

これからの種目でも〈限界以上〉のがんばりを期待したいと思います。

明日の遠足について

明日21日(木)の遠足実施の可否は朝7時に判断し、メール・ホームページでお知らせします。予報では午後から降雨です。雨具の準備をお願いします。
 1〜4年生は遠足の可否に関わらず、お弁当を持たせてください。5・6年生は給食です。

2時間目の休み時間の様子

たくさんの子が外で遊びました。「星野先生を探せ!」運動場で星野先生が鬼ごっこの鬼をしています。見つけられますか?
室内では本に夢中になっている子、学級で先生のお手伝いをしている子、委員会活動をしている子もいました。
画像1 画像1

ブロック交流会 3・5年生

上手に絵の描ける子に拍手!絵心ない曽野っ子に大爆笑でした。
画像1 画像1

ブロック交流会 1・6年生

個人ペア・グループペアの顔合わせをしました。名刺を交換して、なかよくなりました。
画像1 画像1

2年生 ラビットさんの読み聞かせ

身体測定で待っているときに2年生はラビットさんに読み聞かせをしてもらいました。ラビットさんの活動の様子が職員室前の掲示板に紹介されています。学校へお越しの際は、是非、ご覧ください。
画像1 画像1

2年生 身体測定

2年生は身長・体重をはかり、視力検査をしました。「こんなにおおきくなった!」成長がうれしいですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214