笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

修学旅行 速報

画像1 画像1
予定通りホテルに着きました。今は夕食前、部屋でのんびりしています。

修学旅行 速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良公園で大仏を見学した後、班別行動をしました。鹿にせんべいをあげたりいろんな場所を見学したりしました。

修学旅行 速報

画像1 画像1
昼食後は買い物タイムです。

修学旅行 速報

画像1 画像1
昼御飯は法隆寺前のお店でカレーライスをいただきました。

修学旅行 速報

画像1 画像1
雨もポツポツになり、法隆寺の見学は傘なしで行えました。

修学旅行 速報

ほぼ予定通り亀山サービスエリアに到着しました。雨は小降りになりました。
画像1 画像1

【修学旅行】

元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】出発式

6年生103名全員が元気よく体育館に集まりました。修学旅行の朝です。出発式の後、7:08に学校をでました。10:00法隆寺到着予定です。この後は晴れていく予報です。気をつけて行ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 速報

6年生103名 全員元気に修学旅行に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行に行ってきます!

画像1 画像1
ついに明日、修学旅行へと出発します。

前日の最後の1時間は全員で集まり、最後の確認をしました。

写真の隊形なども練習し、本番に向けて準備万端です。

クラスで書いた一人一人の意気込みの通り、最高の思い出になるような修学旅行にしましょう。

【6年生】修学旅行は明日

6年生は明日の修学旅行に備えて、早帰りをしました。1・2・6年生の3学年で下校しました。明日からの修学旅行は天気も良さそうです。荷物の再確認をし、今日は早く就寝してくださいね。明日からは6年生に代わって、5年生が登下校中のみんなの安全を守ってくださいね。
画像1 画像1

ヘビに注意

曽野小学校の西門外に、ヘビの抜け殻を発見しました。学校周りに大きなへびがいます。気をつけて登下校してください。ヘビの抜け殻は職員室前にありますので、見に来てください。
画像1 画像1

【3・4年生】ラビットさんの読み聞かせ

子どもたちは絵本が大好きです。ラビットさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 今日の給食は…

五穀ごはん
鶏の竜田揚げ
ハムともやしの中華和え
豆乳入り中華コーンスープ
牛乳

今日は、五穀ごはんについて紹介します。ほんのりピンク色のごはんには、「大麦・発芽玄米・黒米・もちきび・赤米」の雑穀が入っています。これら雑穀は、日本人が昔から食べていた穀物で、ミネラルやビタミン、食物繊維など体に必要な栄養がバランスよく含まれています。プチプチとした食感を楽しみながら食べることができましたね。
画像1 画像1

【6年生】学級討論会をしよう!

画像1 画像1
国語の学習で、学級討論会を行いました。

グループの中で肯定派と否定派に分け、司会者の進行で討論をします。

「朝ご飯にはパンではなくご飯か」

「野生の動物よりも動物園の動物の方が幸せか」

といった様々なテーマでうまく、討論することができました。

相手の意見を聞いて、自分の気持ちや思いを伝えることの大切さ、難しさを学びました。

これからの日常生活にも生かしていきたいです。

【1年生】 みんなで生活科!

画像1 画像1
今日は、5時間目に1年生みんなであさがおの本の

読み聞かせを聞きました。

お話を聞いて、花が咲いたあとの様子を知りました。

また、いろいろなあさがおの写真も見ました。

変わったあさがおに、みんなは興味津々でした。

読み聞かせの後は、みんなでしっかり水やりをしました。

花が咲くまであと少し!毎日のお世話をがんばりまょう。


画像2 画像2

【4年生】垂直平行と四角形

算数の学習で、方眼紙を使って、垂直や平行な直線について考えました。三角定規を使わなくても、垂直・平行であることを確認する方法を相談して見つけることができました。
画像1 画像1

【3年生】ポートボール

ポートボールの学習をしました。チームごとに攻めるときと守るときの作戦を考えてゲームをしました。
画像1 画像1

登校の様子

今朝は曇天でした。過ごしやすい気候でした。
画像1 画像1

【1年生】 体育館で学年体育!

今日は、雨でプールが中止になってしまったので

1年生みんなで体育をやりました。

くまさんやうさぎさんになって走ったり、

木こりとリスになってゲームをしたりしました。

たくさん走って、笑って楽しく活動できました。

木曜日にはプールに入れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214