最新更新日:2024/06/04
本日:count up100
昨日:93
総数:266350
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

がんばったね!

 今日の最高記録は、3の2の308回!!なんと、クラスベストは、もっと跳んでいるそうです。でも、どのクラスもチームも、みんなが目標に向かって心を合わせることができれば、それが一番です。がんばった自分に大きな拍手!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

LAST 長縄

 朝の運動タイムで取り組んだ長縄の8の字跳びも、今日が最終回でした。みんなで励まし合いながらチャレンジする姿に、それぞれの子どもたちの成長が感じられ、ちょっと胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日に、家庭教育学級の第6回講座がありました。本校校長を講師として、「本当に必要なこと」というテーマの講話でしたが、後半は、校長自ら編集したDVD『南小から明日へ2』の上映もあり、楽しく、そして心に響く講座となりました。このDVDは、今年度の南小の教育活動のまとめともいえるものです。参加した学級生のリクエストに応えて、3日の「6年生を送る会」の後で、再上映します。(11:30頃)どなたでも参観できますので、ぜひ足をお運びください。 

卒業プロジェクト

こんにちは、六年部です。
年明けから進行している卒業プロジェクトの一つ、サンキュープロジェクト(1)が完成しました。夕焼けの富士を背景に南小のマークが浮かんでいます。
輪を作っていく中でずれないように一つずつ丁寧につなげていきました。

担当の子たちは構図から準備を始めました。
南小から見える富士をモチーフとしたので、宝永火口も表現しました。見えますか?
担当者達を中心に様々な苦難?を乗り越え、完成させることができました。
完成してステージに吊り下げた際には自然と歓声が上がりました。

担当の子達を中心に学年全員で完成まで取り組む姿に嬉しさを感じるとともに、本当に卒業が近いんだなと少し切ない気持ちになりました。

来校された際には、是非体育館にも足を運んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 新PTA第1回常任委員会 ペア学年で一緒にすごす日 ステップアップクラブ(最終回)
3/2 合唱練習(リハーサル)
3/3 6年生を送る会※3/2から変更になりました。 第3回学校評議員連絡協議会 6年生バイキング給食
3/6 お話タイム(読み聞かせボランティア最終日)
3/7 南小の安全を守ってくださる地域の皆さんに感謝する会(朝活動) スクールカウンセラー相談日 巡回相談支援員相談日 

グランドデザイン他

学校便り

いじめ防止対策

その他のおたより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374