最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:219
総数:1021319
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【児童会】募金のご協力ありがとうございました

水曜日から3日間、熊本地震への募金活動を行いました。

この3日間で集まったお金を代表委員全員で数えたところ、64,205円のお金が集まりました。

ご協力ありがとうございました。

みんなの「少しでも力になりたい」という思いが伝わった3日間でした。

また、4月25日(月)の授業参観では、保護者の方向けに募金箱を用意しました。

よろしければ、ご協力お願いいたします。
画像1 画像1

【6年生】小文字のBとDの見分け方は・・・?

画像1 画像1
今日の外国語活動では、大きな数の数え方を練習しました。

また、アルファベットの小文字を学習しました。

小文字は見分けが難しいものが多く、たくさんの人がパニックになっていました。

bとd、pとqなど、似ている小文字もしっかり覚えてこれからの外国語活動で使いこなしていきましょう。

クラブ活動14

日本文化クラブです。
画像1 画像1

クラブ活動13

室内ゲームクラブです。すいません。次回、児童の活動の様子を掲載します。
画像1 画像1

クラブ活動12

百人一首クラブです。
画像1 画像1

クラブ活動11

手芸クラブです。
画像1 画像1

クラブ活動10

アートクラブです。
画像1 画像1

クラブ活動9

調理クラブです。
画像1 画像1

クラブ活動8

コンピュータクラブです。
画像1 画像1

クラブ活動7

音楽クラブです。
画像1 画像1

クラブ活動6

科学クラブです。
画像1 画像1

クラブ活動5

運動クラブです。
画像1 画像1

クラブ活動4

サッカークラブです。
画像1 画像1

クラブ活動3

ソフトボールクラブです。
画像1 画像1

クラブ活動2

室内スポーツクラブです。
画像1 画像1

クラブ活動1

バスケットボールクラブです。
画像1 画像1

予告なしの避難訓練

2時間目後の休み時間に地震が起きたことを想定して、予告なしで避難訓練を行いました。急な緊急放送にみんな慌てました。避難の様子は落ち着きもなく、予告ありの前回との違いがはっきりしました。避難に遅れた子もおり、先生たちも慌ててしまいました。
地震が私たちの身近に起きています。今回の反省を万が一の事態に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班 班長チェック

毎週行う班長チェックを今朝、行いました。登下校の様子や朝の集合場所の様子を、班長と副班長が通学班担当の先生に報告しました。問題のある班は担当の先生とどうしたら改善できるのかを相談しました。みんなが安全に登下校できるように、真剣に考えてくれています。
画像1 画像1

朝の活動

児童たちは登校後、委員会活動をしたり、係活動をしたりします。自分の役割をきちんと行える責任感のある子たちです。
画像1 画像1

【4年生】はじめてのクラブ活動

 今日は、待ちに待った初めてのクラブ活動の日。

先日決めたそれぞれのクラブで、5・6年生と一緒に協力して元気に活動しました。

クラブが終わり、帰ってきた4年生は、「楽しかった〜!!」と笑顔いっぱい。

嬉しそうに友達や先生にクラブでしたことを話していました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214