最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:219
総数:1021314
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

委員会活動1

 6時間目に第1回の委員会活動がありました。9月までの前期の間、それぞれの委員会活動を行っていきます。学校を動かす5年生、6年生です。頼りにしています。
 写真は上から代表委員会、保健委員会、給食委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動2

   写真は上から図書委員会、栽培委員会、体育委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動3

  写真は上から美化委員会、広報委員会、ベルマーク委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動4

     写真は上から生活委員会、放送委員会です。
画像1 画像1

学級写真撮影

 学級写真の撮影をしました。プロのカメラマンの前で緊張している子もたくさんいました。それでも、みんなかっこいい表情で写ることができました。欠席のあった学級は20日(水)に取り直しをします。
 撮影した写真は25日(月)の授業参観の折に各学級に掲示します。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

ラビットさんの読み聞かせ

1〜3年生は身体測定の待ち時間中に、読み聞かせボランティア「ラビット」さんに絵本等の読み聞かせをしていただいています。今日は1年生が読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは絵本が大好きです。ラビットさん、今年度もよろしくお願いします。次回は20日(水)に2年生の番です。
画像1 画像1

避難訓練

今日は地震を想定した避難訓練を行いました。避難開始から5分8秒で全員の安全が確認されました。新しいクラスからの避難経路確認もあり、時間がかかりました。移動は静かに行うことができました。次回はさらに早く、静かに避難できることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課

今日は今年度初めての長放課でした。たくさんの子どもたちが外に出て遊びました。グループでケイドロをしたり、ドッヂボールをしたりしました。新しい学級全員で遊んだ子たちもいました。また、2・3人でおしゃべりや花摘みを楽しんだ子もいました。暖かい気候になり、気持ちよく体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課2

長放課中でも、委員会活動をがんばっている子もいます。今日はベルマーク委員会と保健委員会におじゃましました。しっかり活動をしてくれてありがとうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

通学班 班長・副班長会

朝の登校後、通学班の班長・副班長会を行いました。登下校中の交通安全の確認をしたり、班長・副班長の心構えを学んだりしました。全員が安全に登下校できるように、頼みますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ決め

 13日(水)に4年生、5年生、6年生はクラブ活動決めを行いました。6年生から優先してクラブを決めていきました。
 4年生は自分の希望するクラブに入れるかどうかドキドキしました。第1回のクラブは22日(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 入学おめでとうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員会の企画運営で、「入学おめでとうの会」が行われました。6年生のエスコートで入場した1年生、みんなとってもうれしそうでした。「さんぽ」を全校で歌った後、
曽野小クイズ、各学年からのお祝いメッセージ、全校でのゲームなどで楽しみました。1年生は、全員メダルをもらって、教室でも大喜びでした。
 代表委員のみなさん、とっても心温まる会をありがとう。」

PTAバザール用手作り品材料提供のお願い

                       平成28年4月吉日
保護者の皆様へ
                       岩倉市立曽野小学校
                       PTA会長 總見 宗顯

      「バザール用 手作り品材料提供のお願い」

 皆様には、日頃より本校PTA活動に深いご理解と温かいご支援を賜り、心から感謝申し上げます。
 さて、10月11日(火)に開催を予定していますバザールにて、昨年と同様に『手作り品』の販売を検討しております。そこで、皆様のご家庭でお使いになっていない布やひもがございましたら提供をお願いできないでしょうか。経費節約の一助になればと思っております。
 収集方法等につきましては、下記のようになります。
 是非とも、ご協力お願いいたします。

                 記

1 提供していただきたい材料
 ○ 給食袋、ナフキン、体操着袋に使用できる布
 ○ 上記、巾着に使用するひも
2 収集日
  4月25日(月)授業参観日
3 収集場所
  1階、保健室前の段ボール箱にお入れください。
  お子様に持たしていただいても、保護者の方がご持参されても結構で
 す。
4 その他
  提供していただきました材料は、使用する分を選ばせていただき、余
 りが出ましてもお返しはいたしませんので、ご了承くださいませ。
                              以上


画像1 画像1

【6年生】今年の給食がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の給食が始まりました。

 最初の献立は、赤飯、わかたけじる、ほうれんそうのごまあえ、サーモンフライでした。

 新しい仲間とともにする会食を楽しみながら、おいしく完食することができました。

 すべての命に感謝して、これからもおいしく完食していきましょう。

【6年生】新学期スタート!

画像1 画像1
始業式も終わり、今日は6年生の教科書配布を行いました。

今まで以上に難しそうな学習内容に少し緊張した様子が見られました。

また、来週行われる学級委員・代表委員選挙についての話をしました。

今年は学校をリードする立場です。

積極的に代表としての活動にチャレンジしていきましょう。

【5年生】教科書を配りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ新年度が始まりました。
新しいクラス、新しい仲間に胸がわくわくしていることと思います。

今年度は、野外学習をはじめ、行事がたくさんあります。
子どもたちと共に頑張っていきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。

さて、本日は新しいクラスになって二日目です。
教室では新しい教科書やノートが配付されました。

5年生にもなるとみんな手慣れたもので、スムーズに行うことができました。
来週の月曜日は学級役員決めがあります。
今後の5年生の活躍に期待です。

4月7日 学級開き

画像1 画像1
 始業式の後、各学級では学級開きがありました。どのクラスも、「これからがんばるぞ」というやる気に満ちていました。

4月7日 始業式

画像1 画像1
 28年度の始業式が行われました。代表の児童の新年度にがんばりたいことの発表の後、校長先生の話がありました。
 校長先生の方からは、曽野小学校の大切なスローガン、「あいさつ・そうじ・学び合い・ひびく歌声・元気な学校」の確認がありました。「すてきな曽野小学校を、さらにすきにしていきましょう」の校長先生の結びに、「はい」と1年生が元気に返事をしました。2年生から6年生も笑顔でうなずいていました。
 最後にわくわくドキドキの担任の先生の発表がありました。

4月7日 着任式

画像1 画像1
 曽野小学校に新しくみえた先生方の着任式がありました。着任された先生方は以下の通りです。

 木本  純 校長先生 扶桑町立高雄小学校より
 佐藤 嘉高 先生   岩倉市立岩倉南小学校より
 西井 晴美 先生   岩倉市立岩倉東小学校より
 葛谷 朋恵 先生   江南市立宮田小学校より
 佐藤 佑樹 先生   新任
 伊藤 可奈 先生   岩倉市立岩倉東小学校より
 南出 歌織 先生   岩倉市立南部中学校より
 石黒美悠己 先生   岩倉市立岩倉北小学校より
 高御堂絢奈 先生   新任
 大脇 文彦 先生   岩倉市立岩倉南小学校より 

どうぞよろしくお願いします。

4月6日(水) 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 満開の五条川の桜のもと好天に恵まれ、101名の新入生を迎えました。6年生のすてきな歌声のプレゼントもあり、すてきな入学式になりました。保護者の皆様ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214