最新更新日:2024/06/01
本日:count up92
昨日:154
総数:533501
交通事故に気を付けて登校しましょう。

体育祭3(大縄跳び2年)

2年生の大縄跳びの様子です。
2年生の最高記録はF組の32回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭2(大縄跳び1年)

今年から新たに取り組んだ大縄跳びです。最初はまったく跳べなかったのが、多くのクラスが自己ベストの回数を跳びました。1年生ではF組が最高記録の33回でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭1(開会式)

開会式
6月12日(金)あいにくの雨となりましたが、みんなの熱意が通じたのか、午後から開催することができました。昨年までは「校内陸上競技大会」でしたが、今年より「体育祭」と名前を変え、中身も大縄跳びなどクラス対抗の全員種目を増やしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習奮闘中!(8)

6月11日(木)4限目3年C組の英語は、教育実習生の池田先生の「特練」でした。2限目の3年E組伊藤先生と同じ範囲の内容ですが、プロジェクターを使って授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習奮闘中!(7)

6月11日(木)4限目1年G組の数学は、教育実習生の石井先生の「特練」でした。内容は「同じ数の積」についてでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習奮闘中!(6)

6月11日(木)2限目1年E組の社会科の授業では、実習生の森岡先生「特練」でした。内容は「高地のくらし〜アンデス山脈での生活〜」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習奮闘中!(5)

6月11日(木)2限目、3年E組の英語の授業は、実習生の伊藤先生の「特練」でした。内容は「<know how to〜>を理解し運用する」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習奮闘中!(4)

6月11日(木)1限目に2年E組の社会の授業は,教育実習生の上村先生の「特練」が行われました。幕府政治の改革について、グループで調べて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生奮闘中!(3)

10日(水)1限目、1年C組では田端先生の英語の「特練」がありました。
みんな楽しそうに英語で「イエスマンを探せ!ビンゴ」をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習奮闘中!(2)

6月10日(水)、教育実習も3週目最後の週となりました。
 1限目は、実習生がたくさんの先生方に見ていただく「特錬」がありました。
 1年A組の理科は辻先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

斎王まつり文化クラブも参加しました。

6月7日(日)の第33回斎王まつりに、文化クラブも参加をしました!
 美術部・家庭部・ボランティア部が参加しました。「ハンコでしおりを作ろう」「折り紙で金魚やアサガオを作ろう」という体験コーナー、シュシュなど自作のアクセサリーの販売コーナー、そして校長先生の毛糸販売コーナー(東日本大震災の義援金として募金します)。
 天気が心配される中、午前中だけでしたが、大盛況に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

斎王まつりオープニング

6月7日(日)、斎宮歴史博物館前広場を主会場にして、第33回斎王まつりが開催されました。
 明和中吹奏楽部が、今年も、オープニングイベントで演奏を披露しました。
 「千本桜」に始まり、「ドラゴンナイト」「愛唄」を演奏しました。
 手拍子もあり、1年生のダンスありでした。
 夏のコンクールもご期待下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習奮闘中

5月25日(月)から、教育実習が始まっています。今年は7人の学生が実習です。
もう2週間目に入っています。自分で授業をやってみて、教えることの難しさとともに、喜びも感じるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習始まる

6月12日(金)に体育祭が実施されます。
昨年度までは陸上競技大会でしたが、今年からは名前も新たに体育祭とし、学級対校大縄跳びなど、クラスの団結を深める種目を取り入れました。
授業だけでなく、昼休みもクラス全員がグランドにでて大縄跳びの練習をしています。まだまだ慣れないのでなかなか跳べませんが、お互いに励まし合い声を掛け合いながら楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1

ソフトボール部県大会優勝!!

5月30日(土)、31日(日)の2日間にわたり、紀北町赤羽公園野球場において、2015年度中日本総合選手権中学生大会三重県予選会が行われ、宿敵度会中を破り、見事優勝を果たしました。
 戦績 2回戦  4−0 神戸中
     準決勝 5−0 答志中
     決  勝 2−1 度会中
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098