最新更新日:2024/06/03
本日:count up16
昨日:22
総数:224691
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

6年生を送る会 10

たてわり班で伝言ゲームを楽しみました。
みんな同じ言葉だったはずなのに、最後はどの班も正解ならず!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 11

ゲーム後は5年生が思いを込めて作ってくれたスライドショーです。
自分たちの小さい頃の写真が映ると、6年生から、何度も何度も歓声が上がりました。
その次は、先生方からのプレゼント。
先生からのエールにぐっときました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 12

そして、在校生からのプレゼント。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 13

6年生からのプレゼント。
歌も、お礼の言葉も、とても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 14

全校の歌声。
体育館中に響き渡る、感謝の歌声でした。
画像1 画像1

6年生を送る会 15

6年生の笑顔をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 16

6年生の笑顔。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色

春らしくなってきたと思ったら、一転、寒さが戻ってきた昨晩。
今日の須山小は一面の雪景色です。
もうすぐ6年生を送る会が始まります。

画像1 画像1

6年生を送る会に向けて

4年生も5年生も明日の準備です。6年生が喜んでくれますように、思いをこめて力を合わせました。保護者の皆さんもぜひ参観に来てくださいね。
そのころ6年生は卒業式でのよびかけの練習に入っていました。ひとことひとことをかみしめています・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のひとコマ

1年生は図工の作品を持ち帰るボックスに「1年生の思い出」と題して思い思いにカラフルな絵を描いています。お友達の絵を鑑賞していいところを見つける活動もしました。図工大好きです。
2年生は書写で自分の字の中でじょうずな部分をさがして赤マルをつけています。みんなとってもじょうずですよ。
3年生の音楽、リコーダーのテストに緊張。待っている時はまとめのプリントをどんどん進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ソフトめん
 ・牛乳
 ・若鶏とコーンのソース
 ・ジャーマンポテト    でした。

今日はみんな時間内に食べ終わりました。
そして、残食もゼロでした。

ひまわりさん、今年もありがとうございました♪

ひまわり組さんが、今年もかわいいカレンダーを持って小学校に来てくれました。
みんなのかわいい笑顔と同じ笑顔が咲いたすてきなカレンダー、飾って4月をまっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のひとコマ1

1年生は国語のノートにいっぱいはられたふせんを見比べながら、次々と文を生み出していました。ノートがみるみる文字でうまっていきます。
2年生は、またもや撮影許可のおりにくい場面におじゃましてしまいました。かわいさ爆発でした。
6年生の音楽、リコーダーでステキな合奏。小学校のリコーダーの曲はこれで最後かな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のひとコマ 2

3年生、4年生、5年生の授業です。多くの教科がまとめの時期に入ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のひとコマ

6年生を送る会のステージ練習なので、「あんまりとっちゃダメ」の2年生、面白いです!
教室では、物語作品と向き合っている6年生の表情がとても良かったです。
そして、3年生の算数も熱気と集中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の集会

画像1 画像1
今朝は、6年生を送る会の練習でした。心のこもった歌を送ろうと、みんな一生懸命頑張っていました。喜んでもらえますように・・・
画像2 画像2

校長先生から

本日お昼に、校長先生のお話がありました。去る2月17日にご逝去された前校長、富岡文裕先生をお見送りするにあたって、須山小のみんながお別れと感謝のメッセージを書いてくれたこと、富岡先生を乗せたお車が、先生の愛した須山小の前を通られると聞いて駆けつけて見送ってくださった子供たち地域保護者の皆様のこと・・・、校長先生は、人の温かさ、須山小の皆さんの心のすばらしいことに胸を打たれたこと、そして感謝の思いを話されました。
じっと聞き入る子供たちの心の中に、優しい富岡先生のお顔が思い出されているようでした・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのねぎみそかけ
 ・茎わかめのきんぴら
 ・みそ汁          でした。

今日は和食でみんな早く食べ終わりました。
今日も全員完食でした!

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・マーガリン入りロールパン
 ・牛乳
 ・ベーコンチーズオムレツ
 ・粉ふきいも
 ・ミネストローネ          でした。

今日は食べるのに苦戦している子が何人か見られました。
時間はかかりましたが、みんな全部食べました。

練習中 1

今日の6年生の家庭科は調理実習です。
内容は詳しく言えませんが、サンドイッチ作りの練習中です。
素晴らしい手つきの班もあれば、ちょっとおぼつかない班もあり、
それぞれがあじのあるサンドイッチが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式、始業式、入学式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128