最新更新日:2024/06/03
本日:count up29
昨日:44
総数:185212
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

2月の読み聞かせ

 写真 4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

2月の読み聞かせ

 写真 6年生
画像1 画像1
画像2 画像2

準備!

2/25(木)
 いよいよ明日は、卒業を祝う会です。体育館では、5年生を中心に飾り付けや準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2/25(木) こんだて

 二つ折りパン
 牛乳
 チーズハムカツ
 シーフードスパゲッティ
 野菜とお豆のスープ
 寿太郎ミカン
画像1 画像1

梅、満開!

2/24(水)
 体育館の東側にある梅の木(紅梅)が満開です。
 今日は、寒空ですが、確実に春が近づいていることを感じさせてくれます。
 残念なのは、体育館の陰になっていて、いつでもすぐに見ることができないことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石碑の移転

 体育館とプールの間のスペースに防災倉庫を設置するのですが、PTAの方々が設置してくださった「新校舎落成記念」の石碑が見えなくなってしまいます。
 そこで、少し場所を移動して見えるようにしました。ご了承ください。
画像1 画像1

工事中・・・

2/24(水)
 4月から富岡第二小学校が地域の災害時避難所に指定されます。そのため、現在学校敷地内では、2つの工事を行っています。

 写真 上:非常時用給水タンクの設置(現在基礎作り)
    中:防災倉庫の設置準備 その1
    下:防災倉庫の設置準備 その2(基礎作り)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業バイキング

 おやっ?校長先生もバイキングに参加してますよ。
 食べ過ぎないように気をつけて!
画像1 画像1

卒業バイキング

 準備完了!おいしく、楽しく、残さず食べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業バイキング

 「6年生ばかりズルーイ!」って声が聞こえてきそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業バイキング

2/24(水)
 今日は、6年生だけ特別に「卒業バイキング」給食。
 おいしそうなおかずやデザートが並んでいて、好きな物を取ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2/24(水) こんだて

 ご飯
 牛乳
 金目鯛の甘味噌焼き
 五目きんぴら
 きりたんぽ汁
画像1 画像1

5年生 卒業を祝う会の準備

2/24(水)
 5年生は、卒業を祝う会に向け、在校生のリーダーとして張り切って準備に取り組んでいます。会はあさってです。どんな素敵な会になるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

2/24(水)
 「□(四角)を使った式」を学習していました。先生の話を聞きのがさないようにいっしょうけんめい聞いて、書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろう下が明るく!

2/24(水)
 1年生の教室前の廊下に照明(蛍光灯)がつきました。今まで図工の作品など掲示しても薄暗くて見にくかったのですが、とても明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

2/23(火)
 音楽でも筆記のテストがあるんです。CDから流れる問題を聞きながら答えたり、テストに書かれている問題を読みながら答えたり、結構難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2/23(火) こんだて

 ☆ふるさと給食の日 2.23 富士山の日☆

  ソフト麺
  ミートソース
  牛乳
  富士山コロッケ
  コールスローサラダ
  富士山ゼリー
画像1 画像1

1年生 練習?

2/23(火)
 体育館で出し物の練習をしているようでしたよ。もちろんこちらも卒業を祝う会のためでしょう。詳しいことは秘密です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ○○に向けて

2/23(火)
 全員がビニールのスズランテープを細かく裂いて、何やら作製中です。これは、もちろん卒業を祝う会の準備だと思いますが、どう使うのでしょうか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

2/23(火)
 卒業まで本当にカウントダウンに入ったような6年生。書写でも「卒業」という文字に取り組んでいました。
 集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間
4/3 桜まつり
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業 入学式準備・新5年6年児童8:30登校
4/6 新任式 始業式 入学式 弁当の日 登校指導
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092