最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:50
総数:185139
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

あいさつ運動

さわやかな挨拶がひびきわたる富岡第二小学校を目指します!計画委員会があいさつ運動をはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小連携研修会 その2

真剣に学習に取り組んでいる姿を見ていただくことができました。
授業参観終了後は、校長室にて情報交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小連携研修会

6/16(火)

 1年生の出身幼稚園、保育園の先生方に1年生の子供たちの成長ぶりをみていただく授業参観会を行いました。これは例年行っているもので、懐かしい先生方の来校に子供たちは興奮するかと思いきや、1年生らしい落ち着いた態度で学習している姿を見せていました。

 写真 上:来校された先生方
     中と下:計算カードを聞いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校評議員会

6/16(火)

 第1回目の学校評議員会を開催しました。最初に委嘱状を交付した後、各学級の授業参観を行いました。元気に生き生きと学習している姿を見ていただくことができました。
 その後、校長室にて授業参観の感想や地域での子供たちの様子について、話し合いをしました。これから評議員の皆様には、いろいろと助けていただくことがあると思いますが、よろしくお願いします。

 写真 上:委嘱状交付
     中:授業見学(3年生音楽)
     下:話し合いの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

6/16(火)
 週に1回のALTマーク先生と一緒に行う外国語授業です。今日は、道案内をするための準備学習で、建物の名前を英語で言う場面でした。
 マーク先生の発音をまねしがら、声を出したり、ゲームをしながら覚えたりしていました。

 写真 上:担任とマーク先生がまず発音
     中:子供たちが、後に続いて発声
     下:消しゴムを取り合いながらのゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6/16(火) こんだて

 背割りロールパン
 シーチキンマヨネーズ
 牛乳
 ミックスベジタブルソテー
 マカロニのクリーム煮
画像1 画像1

富二幼稚園から

パンダ組から、職員にパンが届きました。
職員でお礼の色紙を書きました。

ふわふわして、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3年生の朝

3年生が、花壇のキャベツに集まってきてアオムシ探しが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まとめ大仏

6年生が奈良・平安時代の学習を終えて、実物大の大仏を運動場に描いてみました。細かいところは違うと思いますが、なかなかの大迫力でした。次は、いざ鎌倉へ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

6/15(月) こんだて

 静岡さくらご飯
 牛乳
 さばの味噌煮
 茎わかめの炒め物
 ニラ玉汁
画像1 画像1

1年算数

たし算が使われる場面を考え、「たしざんの本」を作りました。
とても丁寧なできばえで、楽しい本ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

その4

 写真 上:剪定後の枝木集め
     中:終わりの会
     下:校長より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

その3

 写真 上:蛍光灯掃除
     中:体育館倉庫の掃除
     下:梅の木の剪定(緑の会の皆様:ありがとうございました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

その2

 写真 上:6年生もがんばってくれました。
     中:ランチルームの掃除
     下:図書室の整理
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

6/13(土)

PTA主催による奉仕作業が行われました。みなさん暑い中、朝早くから学校をきれいにするために一生懸命働いてくれました。保護者の皆様、5年生、6年生の子供たちとお手伝いに来てくれた4年生以下の子供たち、本当にありがとうございました。とてもきれいになりました。

 写真 上:側溝掃除
     中:グラウンドの草取り
     下:家庭科室の掃除
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学級

PTA奉仕作業の後、第一回富二小ふるさと学級が行われました。
下和田、呼子地域を楽しく学習するふるさと学級。
前半は地域を巡り、地域美化活動。
後半は楽しいBBQ。
次は何を、学ぶのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そばの種まき

4年生がそばの種まきをしました。早く芽が出て、おいしくなるようにお願いをしながら種をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合的な学習

二校交流会の説明の練習です。
友達の発表を聞いてアドバイスをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育

階名にあわせて、手を上げたり下げたり・・
あの後、鍵盤ハーモニカを吹きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6/12(金) こんだて

 チャーハン
 牛乳
 イカと厚揚げのチリソース
 春雨スープ
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間
4/3 桜まつり
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業 入学式準備・新5年6年児童8:30登校
4/6 新任式 始業式 入学式 弁当の日 登校指導
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092