最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:50
総数:185140
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

4年生 理科

 班で相談してまとめたことを発表しました。
 どの班も丁寧できれいに仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

10/22(木)
 月の動きについて、家で調べてきたことを持ち寄って、班ごとにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ

10/22(木)
 さあ、いよいよ連合音楽会当日となりました。
 4〜6年生は、朝8時15分から体育館で最後の調整、練習をしていました。
 午後からの本番では、練習の成果を発揮して、楽しんできてほしいです。

 写真 上:合唱前の発声練習
    中:リコーダー演奏
    下:血のにじむような?練習のあと
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会に向けて

 後半は、4年生も一緒になって合唱の練習です。月曜日の校内発表会の様子を撮影したビデオを見て、もっとよくするにはどうしたらよいかを一人一人考えたそうです。
 確かに声の響き方がますます良くなっているように感じました。
 気持ちを高めて明日の本番に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会に向けて

10/21(水)
 4・5・6年生は、いよいよ明日に迫った裾野市連合音楽会に向けて、最後の調整をしていました。5・6年生のリコーダー演奏は、パートごとに音の確認とタイミングの取り方を練習していました。
 写真には写っていませんが、横で4年生も演奏の様子をしっかり見ています。「よし、来年は自分たちの番だ!」と心の中で意気込んでいることでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

10/21(水)
 みんなそろって、鍵盤ハーモニカで演奏です。指は上手に動かせたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

10/21(水) こんだて

 麦ご飯
 牛乳
 ビーフカレー
 コールスローサラダ
 福神漬け
 ソフトクリームヨーグルト
画像1 画像1

今日の給食

10/20(火) こんだて

 中華麺
 牛乳
 豚骨ラーメンスープ
 裾野揚げ餃子(2種)
 もやしとほうれん草のナムル
 ぶどうゼリー
画像1 画像1

さつまいもほり

 収穫がすべて終わった後は、あらかじめ用意してくださった焼き芋をみんなでいただきました。できたてのお芋にかぶりついて食べていました。
 何から何までお世話になり本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもほり

 みんなで掘ったお芋のすべてです。すごい量にびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2

おいもほり

 掘っても掘ってもまだまだ出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもほり

 6年生が、1年生の面倒を見ながら掘りました。1年生の力ではなかなか抜けないお芋もたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつもいもほり

 顔より大きなさつまいもがたくさん掘れました。みんないい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもほり

10/20(火)
 地域の方のご厚意で、1年生と6年生がさつまいもほりの体験をさせていただきました。土の中から次々に出てくるさつまいもに子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

10/20(火)
 英語の学習です。ALTの先生も一緒にアクティビティに取り組んでいます。
 「Where do you want to go?」
 「I want to go to ○○○」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援メッセージ

 校舎西側の階段の途中に、1年生、2年生、3年生がつくった、4〜6年生への連合音楽会応援メッセージが掲示されていました。
 心温まるメッセージばかりです。4・5・6年生も、「ますますがんばろう」という気持ちが高まったことでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

10/19(月) こんだて

 ご飯
 牛乳
 さわらのマヨネーズ焼き
 五目きんぴら
 道産子汁
画像1 画像1

連合音楽会おうえんの会

 リコーダー演奏に続いて、4年生も加わって合唱の披露です。
 曲名は、「Wish〜夢を信じて」です。
 メロディーもさることながら、歌詞に気持ちを乗せて歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会おうえんの会

 5・6年生は、4種類のリコーダーで演奏します。
 4月からパートごと練習を積み重ねてきました。
 4つのパートがきれいに重なり合い、響きあって、とても気持ちのよいメロディーを奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会おうえんの会

10/19(月)
 22日(木)に行われる裾野市小・中学校連合音楽会に出演する4〜6年生を応援する会が開かれました。
 3年生が司会を務めて会を進行しました。
 まずは、5・6年生による富二小伝統のリコーダー演奏です。
 代表の6年生からの言葉の後、演奏の始まりです。
 曲名は、「メヌエット」と「ホール・ニュー・ワールド」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間
4/3 桜まつり
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業 入学式準備・新5年6年児童8:30登校
4/6 新任式 始業式 入学式 弁当の日 登校指導
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092