最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:66
総数:166007
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年 ハンドベース

打ちました!走りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語活動

アルファベットにも慣れてきました。楽しく学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 外国語活動

アルファベットのカードを取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

どの学年もかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動 気合いは行ってきました。

だんだん気合いが入ってきました。みんないい顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学3

富士山資料館。興味を引かれるものがいっぱいあり、それぞれ見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学2

運動公園でお昼です。おいしいお弁当ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学1

ヤクルト工場に行ってきました。真剣に話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食     10月23日

・ごはん、牛乳、鯖の竜田揚げ、大豆の五目煮、けんちんじる

 けんちん汁は、昔、鎌倉の建長寺で食べ始められた料理だそうです。お寺の料理のため、肉は入りませんが、たくさんの野菜とだしのうま味がたっぷり入っています。
 今日は給食時間に、4年生にお箸の持ち方を指導しました。書写で筆の持ち方を習っているので、持ち方が違う子も、少し練習すれば正しい持ち方ができそうでした。がんばって、練習して、正しい持ち方を身につけられるようになってくださいね。
画像1 画像1

3年 書写

字のごとく、大きく、力強く書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 なかよく話し合いました。

とても上手に話し合いました。きっと学校はぴかぴかですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 決まりました。

いろいろあって、決まりました。早速どのように掃除したらいいか、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 掃除分担

掃除分担を決めました。「水道」が大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年 最終練習

いよいよ明日は市内音楽会です。今日までよく頑張りました。お家の方にも励ましていただきました。明日は、がんばってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食   10月20日

画像1 画像1
・チーズ入り8の字型パン、牛乳、マカロニのミートグラタン、肉団子入りスープ


 給食のグラタンは、いつも一つ一つカップに具を入れて、チーズをのせて焼き上げています。今日は、マカロニ入りのミートグラタンでした。愛情たっぷりのグラタンを、どのクラスでもおいしく食べることができました。

秋の収穫祭に出演

スイミーと「まあるい いのち」の歌の発表が終わると、すぐに体験コーナーに行って再開。2年生の楽しい体験いっぱいの1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町内会館にいきました。

千福が丘の「秋の収穫祭」に招かれて、でかけました。体験コーナーを満喫し、スイミーのお話を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 りっぱなリースができました。

みんな立派なリースができたので、自慢げです。女の子は、どんどん片付けを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 天然素材で、リースを作りました。

千福が丘の自然を材料に、リースを作りました。材料はいっぱいあります。講師は、校長先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 作戦会議

ハンドベースボールの作戦会議をしています。なかなか真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223