最新更新日:2024/06/13
本日:count up59
昨日:49
総数:166622
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

修学旅行

班別研修がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

よい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

全員集合!
画像1 画像1

修学旅行

高徳院に到着です。全員元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

素晴らしい天気です。湘南海岸が美しいです。
画像1 画像1

修学旅行

烏帽子岩、江ノ島が見えます。順調に走行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ、鎌倉へ!

おうちの方に見送られ、出発しました。まずは、鎌倉へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってらっしゃい!

6年生の皆さん、お兄ちゃん、行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

お願いします

引率の先生が4人もいます。安心ですね。「お願いします。」の挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発式

時計も持ちました。いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行へ 出発前の喜び

天候に恵まれ、いい朝です。わくわくの気持ちが出てしまう子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童室のハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
児童室で、ハロウィンをやりました。かわいいですねぇ。

6年 修学旅行前日

てるてる坊主が窓で「晴れてね」と言っています。「健康観察カード」を用意して、最終準備です。今日は、わくわくしすぎて眠れないかな?がんばって寝てね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優雅です

粘土大好き
画像1 画像1

1年 休み時間

昼休みです。先生はが一生懸命お仕事、子どもたちは優雅に粘土遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月26日  お月見こんだて

・秋味ごはん、牛乳、茎わかめのきんぴら、いも団子汁、お月見まんじゅう


 昨日は十三夜だったので、きょうの給食は、お月見献立にしました。十五夜を「いも名月」と呼ぶことに対して、十三夜を「くり名月」と呼びます。今日の秋味ご飯には、栗も入っていました。
 残食もなく、おいしく食べることができました。
画像1 画像1

さようなら また来週ね

画像1 画像1
1・2年生の下校です。先生方に見守られて、「さようなら〜」

6年 電子黒板で

修学旅行の勉強をした後の休み時間の風景です。大きな画面で、ホームページを見ました。大きいと興味も倍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 鼓笛練習

画像1 画像1
11月に商店街の秋祭りのオープニングに出ます。
画像2 画像2

4年 グローブではなくて・・・

1塁に送球しました。グローブの代わりに、板を持っています。それに当てればセーフ。うまく板を出して当たりました。「いいぞ!」声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223