最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:139
総数:732799
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

東部中体連駅伝大会 追加2

女子4・5区
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部中体連駅伝大会 追加3

男子1・2区
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部中体連駅伝大会 追加4

男子3・4・5区
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部中体連駅伝大会 追加5

男子6区

県大会出場おめでとう! そして お疲れ様でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市LC吹奏楽フェスティバル(10月10日) 1

裾野市ライオンズクラブ吹奏楽フェスティバルに、吹奏楽部が参加しました。
3年生が引退し、1・2年生(実際は3年生2人が応援参加)で臨んだ演奏会でした。
富岡中吹奏楽部の伝統が引き継がれている、しっかりとした演奏でした。

演奏応援をしてくれた3年生、それから楽器の搬入出を手伝ってくれた3年生、どうもありがとう! 感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市LC吹奏楽フェスティバル 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市LC吹奏楽フェスティバル 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市LC吹奏楽フェスティバル(10月10日) 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援ありがとうございました!(駅伝部)

駅伝の応援ありがとうございました!

女子は東部で4位、駿東で3位。県大会へ

男子は東部で3位、駿東で優勝。県大会へ

悔しくもあり、嬉しくもある結果ですが、皆さんの声援を受け、メンバーは最後まで気持ちを切らさず、走りきることができました。

11月7日(土)の県大会に向け、さらに気を引き締めて頑張っていきたいと思います。

たくさんの応援、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

中体連東部駅伝大会

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連東部駅伝大会

10月10日は晴れの得意日として、昭和39年「東京オリンピック」の開会式が行われました。それ以降、体育の日として祝日となりました。(近年はハッピーマンデーとなり、体育の日は固定されていません。)

さて、今日は、中体連東部駅伝大会が裾野市総合運動公園で行われ、本校代表の男女チーム、それぞれが出場しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内大会 バレーボール男子

画像1 画像1
優勝しました!

仲間を励ます声、あきらめずにボールを追う姿、絶対に点を取るんだという気持ちが見えた試合でした。改善点はあるものの成長を感じる大会となりました。

裾野市アイデア展 市長賞受賞

 本日、裾野市児童生徒アイデア展(発明くふう部門)の表彰式が裾野市役所で行われました。2年生の長島涼矢さんが市長賞を受賞しました。合わせて、駿東地区理科研究・工夫創作展においても特選に選ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会(前期生徒会本部役員挨拶)

今日の生徒集会は、前期の最終です。
本部役員は、それぞれの思いを全校に伝えました。

・自分自身の成長
・学年の壁を取り払うための取組とその成果
・青嶺祭にかけた思い
・後期生徒会への期待
・富中として大切にしたいこと など

前期のあいだ、全校をリードしてくれてありがとうございました。
富中の確かな歩みを残したと思います。

              
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会(駅伝部壮行会)3

駅伝部の保護者の方には、早朝にもかかわらず、壮行会を見に来ていただき、ありがとうございました。
明日の大会も、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会(駅伝部壮行会)2

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会(駅伝部壮行会)

今日の生徒集会は、明日の中体連東部駅伝大会に出場する駅伝部の壮行会を行いました。

のぼり旗の中を選手は堂々と入場しました。

応援団を中心として全校生徒から校歌とエールを選手に送りました。

部長会長からは、今まで頑張ってきた実績を自信とし、苦しいときは、富中生全員が応援していることを思い出して、力を発揮してほしいと伝えました。

駅伝部の部長も、全校応援に応え、明日の意気込みを堂々と述べました。
男女ともに県大会出場の先に更なる目標を設定し、成果を収めることを期待します。

がんばれ富中!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から

2年 学活「後期の学級生活を考えよう」
 現状の分析、取り組むべき課題、原因、解決のための取組につなげていきます。


1年 美術 ロダンの作品を鑑賞しました。 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業体験打合せに向けて

午後から2年生は、職業体験の打合せを各事業所に伺いました。。

数日前に、今日のためのアポイントをとるための電話をし、今日は履歴書を持ち、少し緊張しながら出かけました。

社会人として、身に付けるべきことを一人一人が学ぶ良い機会となります。

協力していただく、事業所に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

保護者や地域ボランティアによる、今年度4回目の読み聞かせでした。

どの学級でも、楽しみにしている読み聞かせです。

ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/30 離任式
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145