最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:139
総数:732812
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

南駿地区なかよし運動会

本日、南駿地区なかよし運動会が、長泉町健康づくりセンター(ウェルピアながいずみ)で行われました。

本校からも2人の生徒が参加をし、南駿地区の小・中学生と運動を通して交流を深めました。

写真は徒競走(2人とも1位)の様子です。学級担任の先生も、決勝係で大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2

1年 音楽 「魔王」ドイツ語の解釈をしました。

2年 社会 地理「九州地方」

2年 国語 「花いちもんめ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

1年 理科 水素を水上置換法で集め、爆発実験をしました。

2年 理科 生物の進化について調べました。

1年 数学 封筒を使った一次方程式の問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

落ち着いて、朝をスタートさせることで、生徒の集中力、聞く力、そして学力が向上します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

1年 保健体育 側転
デジカメを撮り、互いにアドバイスをして、技の精度を高めようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピア・サポート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、午前中に裾野市民文化センターで合唱を行いました。
歌をたくさん練習し、緊張した本番を迎えたと思いますが、
多くの生徒が活動していました。

今週のピア・サポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのピア・サポート活動です。B組は相談受付隊、D組は見守り隊として活動しました。
前回に引き続き「どんな言葉をかけられて嬉しかったか?」という質問に、みんなで意見を出し合っていきます。先輩・後輩関係なく、自分の意見を言い合えるところがいいですね。

東名高架下壁画制作(10/22) 3年D組 1

東名高架下の壁画制作は 少しずつですが進んでいます。
1面完成までもう少しです。 3年生の卒業・共同制作としても、意義ある取組になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東名高架下壁画制作(10/22) 3年D組 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

東名高架下壁画制作(10/22) 3年D組 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

下校指導(安全委員会)

安全委員会では 下校時に 安全歩行の呼びかけをしています。
写真は、白線の内側を歩くように呼びかけているところです。
画像1 画像1

部活動から(駅伝部)

11月7日(土)に行われる 県中体連駅伝大会に向け 連日練習に励んでいます。
練習の様子から 自己ベストに向けて、個人の意識の高さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(10月21日) 3

2年C組 理科 イカの解剖
 無脊椎動物の体のつくりを イカの解剖をとおして学びます
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(10月21日) 2

2年B組 道徳 人とのより良い係り方
 友だちからの誘いが… でも用事がある… そんな時にどんな断り方をしますか…
 ※ピア・サポートにより授業を展開しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(10月21日)

2年D組 道徳 題材「クリームパン(勤労)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2

1年 国語 ぬすびと面
 文吉が面を打つことができなかったわけを考えました。

ICTの効果的な活用も行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

3年 英語 英単語の聞き取り確認をしていました。

1年 数学 濃度計算を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車マナー向上キャンペーン

画像1 画像1
県下一斉「自転車マナー向上キャンペーン」の指導教化の日として、今日は登校中の生徒を、安全委員と職員で見守りました。

自転車通学者の安全への意識高揚を図りました。
画像2 画像2

2年学年集会

後期学年推進委員会のスローガン発表「轟け!俺たちの熱い絆!」

推進委員の決意表明

体育祭スタンツの表彰

ドッチボール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年集会

後期1回目の学年集会でした。

学年推進委員から、後期の抱負と生活面で気をつけることについて話がありました。

前期の頑張りを後期につないでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/30 離任式
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145