最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:139
総数:732792
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

野球秋季駿東地区大会

準決勝 対須山中戦 
 1アウト満塁から ヒットエンドラン 見事先制するも
 結果1対3で敗退

来春に向け さらに個の力、チームの力が向上するよう 練習に励みましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回PTA運営委員会

PTA運営委員会が行われました。夜の会合にもかかわらず、役員の皆様にはお集まりいただき、ありがとうございました。

【本部】
・市P連善行表彰推薦について
・通学路危険箇所について
・次年度の役員選出について

【厚生部】
・親子奉仕作業の反省
・第2回資源回収について

【保健体育部】
・青嶺祭体育の部参加種目協力のお礼
・青嶺祭体育・ステージの部の駐車場係の報告
・10/30授業参観、教育講演会の駐車場係について

【校外指導】
・青嶺祭体育の部の巡視報告
・青嶺祭ステージの部の保安係の報告 
・秋の交通安全指導の報告
・登校指導

【学年部】
・1年部 教育講演会について
・2年部 高校参観視察、家庭教育学級
・3年部 11/25進路説明会駐車場係

【その他】
・募金の報告
・青嶺祭の反省
・組織について 
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は青少年健全育成推進大会

明日(10/17土)は、富岡地区の青少年健全育成推進大会です。
本校からは、1年生を中心に参加します。

○クリーン作戦…各地区で午前8時から実施
○健全育成フォーラム…富一小体育館で午前10時から、意見・体験発表と講演会が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の部活動(体育館)

三者教育相談中ですが、部長を中心によく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活習慣病検診

生活習慣病検診を1年生全員とと該当の2、3年生が受けました。

廊下で待っている様子をみると静かで落ち着いていました。TPOを考えた行動ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第5回PTA挨拶運動

早朝より保護者の皆様には、挨拶運動に協力していただきまして、ありがとうございました。

毎月15日は地域挨拶の日としています。いつも子どもたちを見守っていただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピア・サポーター認定証

先日の集会において、今年度のピア・サポーターに認定証が75人に渡されました。
その内訳は、前期保健委員25人、有志41人、前期生徒会本部役員9人です。

ピア・サポーターは、ピア・サポート研修や常時活動(木曜日:見守り隊と相談・受付隊)を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞令伝達式

昨日は、始業式の後に後期の辞令伝達を行いました。

生徒会本部役員、学級委員の代表は校長先生から、各専門委員長は生徒会長から辞令が渡されました。

呼名では、学校のリーダーにふさわしい大きな返事ができました。

前期の成果を後期に繋ぐことを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 10月14日

つい10日ほど前までは、青嶺祭の躍動感に満ちていた校内の雰囲気が、今は一転、しっとりと落ち着いた雰囲気の中で授業が進められています。
「学び合い」のステージ、じっくり学習に励んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰3

駿東地区読書感想文コンクール 2年 佳作
駿東地区読書感想文コンクール 3年 入選
駿東地区読書感想文コンクール 3年 佳作 2点
児童生徒理科研究・工夫創作展 特選
第16回裾野市児童生徒アイデア展発明くふう部門 市長賞
平成27年度小・中学生動物愛護絵画・作文コンクール 作文部門 入選
駿東地区英語弁論大会 入選 「 I want you to understand. 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰2

裾野市中学校総合体育大会 バレーボール男子の部 優勝
駿東地区中学校総合体育大会駅伝競走 男子の部 優勝
静岡県中学校総合体育大会東部地区予選会 男子の部 第3位
駿東地区中学校総合体育大会駅伝競走 男子の部 第6区 第1位
駿東地区中学校総合体育大会駅伝競走 女子の部 第3位
静岡県中学校総合体育大会東部地区予選会 女子の部 第4位
駿東地区読書感想文コンクール 1年 入選
駿東地区読書感想文コンクール 1年 佳作 4点

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

始業式の後には、後期の辞令伝達と夏休み明けからの表彰を行いました。

第35回静岡県陸上競技ジュニアオリンピック大会 女子A3000m 第5位
第35回静岡県陸上競技ジュニアオリンピック大会 女子A3000m 第8位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 男子共通3000m 第3位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 男子1年1500m 第8位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 女子共通800m 第6位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 女子1年100m 第2位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 女子1年800m 第8位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 女子共通4×100mR 第2位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 女子共通4×100mR 第2位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 女子共通4×100mR 第2位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 女子共通4×100mR 第2位
第61回御殿場陸上競技選手権大会 中学生女子100m 第2位
第61回御殿場陸上競技選手権大会 中学生女子200m 第2位
第61回御殿場陸上競技選手権大会 中学生女子100m 第3位
第61回御殿場陸上競技選手権大会 中学生女子走高跳 第2位
第61回御殿場陸上競技選手権大会 中学生女子走幅跳 第2位
第21回静岡県中学生新人陸上競技大会 男子共通3000m 第5位
全日本卓球選手権大会カデット女子ダブルスの部静岡県最終予選会 第5位
秋季南駿地区ソフトテニス大会 女子個人の部 準優勝
駿東地区中学校対抗ソフトテニス大会 3位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式2

第4ステージは「学び合い」のステージです。

学習担当の先生が話をしました。
○「秋」と聞いて思い浮かぶものは何ですか?
 生徒からは、「食欲」「読書」「運動」、そして『勉強』(ちょっと強引でしたが)が出てきました。
○ここで問題です。裾野市の市章を描いてみてください。4人組を活用し相談しながら描いてください。
・・・・生徒は近くの生徒と話しながら、裾野市のマークを思い出していました。
そして、正解を示しました。この活動は、正解を求めることがねらいではありませんでした。富中生の良いところとして、すぐに相談し合える、協力し合えることを実感してもらいました。

今年は、「学びのステップ」として3つのことを挙げて、各教室で掲示しています。
1 聴こう
2 考えよう
3 表現しよう

今の活動の中にも「聴くこと」「考えること」「表現すること」がありました。
分からない問題だからこそ夢中になって考えるし、間違いから深く考えることができます。この学ぶ姿勢を意識して、このステージは関わり合い、支え合いを大切にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

今日は後期の始業式でした。各学年の代表生徒が後期の抱負を発表しました。

【1年代表】
 ・時間の使い方の工夫(家庭学習の充実)
 ・部活動の充実(日々の努力を大切にしたい)
 ・学年推進委員としての自覚(5分前行動の呼びかけ、チャレンジ精神で、半年後には恥ずかしくない先輩に1年生全員がなる)
 

【2年代表】
 ・部活動の充実(新チームとして)
 ・学習の充実
 ・時間の使い方の工夫
 ・2年生として、活動の中心としてリードする

【3年代表】
 ・夏の中体連(全国大会)の経験から、思うようにいかなかったことを分析し「前向きさ」の大切さを痛感
 ・目標を定めたならば、それに対して前向きに取り組み続ける


校長先生からは「繋ぐ(つなぐ)」という言葉を生徒に送りました。
まずは、身近なスポーツでボールを繋ぐことを例に挙げました。そして、各学年にどんなことを「繋ぐ」かを話されました。

3年生には、部活動や授業や行事に取り組む姿勢や、互いの人間関係を認め合い育む姿勢の素晴らしい成果を、自分の夢に向けて、繋ぐこと。

2年生には、カメラのファインダーから見る表情の変化からも成長が見える。さらに、3年生が築いてきた富中の伝統(部活動、生徒会活動等)を繋ぐこと。

1年生には、今の成長を続けるため、頑張っていることや仲間を大切にすることを、そのまま繋ぐこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者面談第1日目 1

三者面談が今日から始まりました。
前期の成績や行動の現われをもとに、後期の努力目標を設定し、飛躍につなげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談第1日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(火) 教育相談の様子です。

南駿地区ソフトテニス大会(女子)

決勝トーナメント1回戦の様子です
ファイナルまでもつれましたが 惜しくも敗れました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内大会(女子バスケット)

今の女バスは1年生だけのチームです。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駿東地区なかよし作品展

10月8日(木)〜13日(火)に、長泉町のコミュニティーながいずみで、第45回駿東地区なかよし作品展が開催されました。
本校からも、2人の生徒が、授業で作成した作品を出品しました。
立派なできばえでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部中体連駅伝大会 追加1

女子1・2・3区
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/30 離任式
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145