最新更新日:2024/06/15
本日:count up40
昨日:63
総数:185934
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

校庭の植物 その2

 桜のつぼみもふくらんできました。
 全国的には、もう開花している桜もあるようですが、下和田の桜は、もう少しかかりそうです。
 かわりに、白モクレンが開きはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の植物 その1

 富二小の花壇には、きれいな花が咲いています。
 1年生が植えたチューリップもぐんぐん伸びています。
 花が咲くのが楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富二小

3/25(金)
 おはようございます。
 今日は、気持ちの良い朝です。
 3月も終盤になったというのに、下和田は寒いです。
 春休み中子供たちは元気に過ごしていますか?有意義な春休みになることを願っています。
画像1 画像1

4年生

3/18(金)
 4年生は、一人一人通知表を担任の先生からもらっていました。
 2学期頑張ったこと、5年生で頑張ってほしいことなどを先生から伝えていました。
 教室では、ドキドキ緊張した様子で、順番を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

3/18(金)
 2年生は、一年間お世話になった教室にお別れをする会をやっていました。
 みんなでカルタ取り。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活

3/18(金)
 修了式の日でも、まだまだやることはいっぱいあるんです。
 ファイルの整理や机の名前をはがすなど、1年生は2年生に向けて準備着々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春休みの生活について

 修了式終了後、生徒指導の先生から春休みの生活について、お話がありました。
 「春休みは、宿題が出ていないから勉強はしなくてもいい?」
 「車が通らない道路なら遊んでもいい?」
 「人の家に入ってしまったバドミントンの羽をとる時は、黙って取りに行っていい?」
 など、クイズ形式で一人一人が考えるお話でした。

 春休みは、事故やけが、病気にならずに、元気に過ごせることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 その4

 最後に、校歌を3番まで歌いました。
 午後の卒業式で6年生と一緒に歌う場面を思い浮かべながら歌っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 その3

 次は、児童代表の言葉です。
 3年生と5年生の児童が頑張ってきたこと、これから頑張りたいことを発表しました。
 発表を聞いている子供たちも自分のことを振り返りながら聞いているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 その2

 次に、校長先生からのお話です。
 一年間頑張ってきたあいさつや朝運動などのことを誉めていただきました。
 そして、今年一年間、一日も学校を休まなかった人たちが各学年何人だったかを発表しました。
  ・1年生:6人 ・2年生:2人 ・3年生:5人
  ・4年生:5人 ・5年生:4人 ・6年生:8人

 6年生に8人もいることに子供たちは驚いていました。
 さらに、6年生には、6年間1日も休まなかった(出席停止は除きます)人が1人いることも紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 その1

3/18(金)
 平成27年度の修了式を行いました。
 まずは、各学年の代表児童に校長先生から「修了証書」が授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もグラウンドに・・・

3/18(金)
 平成27年度最終日の今日、またまたグラウンドに文字が書かれていました。
 一年間の修了と6年生の卒業をお祝いするメッセージです。

 ※5年生が朝一生懸命書いてくれていました。ありがとう、5年生!
画像1 画像1

2年生 算数

3/17(木)
 今日が最後の算数かな?
 形の勉強。三角形をうまく組み合わせて、オリジナルの公園を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おにぎりパーティー その6

 みんなそろっていただきます!
 自分で作ったおにぎりの味はいかがかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おにぎりパーティー その5

 おにぎり完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おにぎりパーティー その4

 にぎり終わったら、最後の仕上げ。
 先生からのりをもらって巻きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おにぎりパーティー その3

 具が入ったら、にぎります。
 上手におにぎりの形ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おにぎりパーティー その2

 続いて、自分で用意した具をご飯に入れます。
 いろいろな具がありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おにぎりパーティー その1

3/17(木)
 お弁当の日に合わせて、1年生が自分たちでおにぎりを作る「おにぎりパーティー」をやっていました。

 まずは、お椀とラップを準備して、先生のお話を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修了式 その3

 最後に、富二小の校歌を歌いました。
 卒業式の練習でも何回も歌って練習しているので、6年生21人という少ない人数でも、きれいな声が体育館に響き渡りました
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式 児童登校8:00  下校9:40ころ
4/1 学年始休業
4/2 世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092