最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:139
総数:732801
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

表彰3

駿東地区読書感想文コンクール 2年 佳作
駿東地区読書感想文コンクール 3年 入選
駿東地区読書感想文コンクール 3年 佳作 2点
児童生徒理科研究・工夫創作展 特選
第16回裾野市児童生徒アイデア展発明くふう部門 市長賞
平成27年度小・中学生動物愛護絵画・作文コンクール 作文部門 入選
駿東地区英語弁論大会 入選 「 I want you to understand. 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰2

裾野市中学校総合体育大会 バレーボール男子の部 優勝
駿東地区中学校総合体育大会駅伝競走 男子の部 優勝
静岡県中学校総合体育大会東部地区予選会 男子の部 第3位
駿東地区中学校総合体育大会駅伝競走 男子の部 第6区 第1位
駿東地区中学校総合体育大会駅伝競走 女子の部 第3位
静岡県中学校総合体育大会東部地区予選会 女子の部 第4位
駿東地区読書感想文コンクール 1年 入選
駿東地区読書感想文コンクール 1年 佳作 4点

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

始業式の後には、後期の辞令伝達と夏休み明けからの表彰を行いました。

第35回静岡県陸上競技ジュニアオリンピック大会 女子A3000m 第5位
第35回静岡県陸上競技ジュニアオリンピック大会 女子A3000m 第8位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 男子共通3000m 第3位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 男子1年1500m 第8位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 女子共通800m 第6位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 女子1年100m 第2位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 女子1年800m 第8位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 女子共通4×100mR 第2位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 女子共通4×100mR 第2位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 女子共通4×100mR 第2位
第21回東部中学校新人陸上競技大会 女子共通4×100mR 第2位
第61回御殿場陸上競技選手権大会 中学生女子100m 第2位
第61回御殿場陸上競技選手権大会 中学生女子200m 第2位
第61回御殿場陸上競技選手権大会 中学生女子100m 第3位
第61回御殿場陸上競技選手権大会 中学生女子走高跳 第2位
第61回御殿場陸上競技選手権大会 中学生女子走幅跳 第2位
第21回静岡県中学生新人陸上競技大会 男子共通3000m 第5位
全日本卓球選手権大会カデット女子ダブルスの部静岡県最終予選会 第5位
秋季南駿地区ソフトテニス大会 女子個人の部 準優勝
駿東地区中学校対抗ソフトテニス大会 3位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式2

第4ステージは「学び合い」のステージです。

学習担当の先生が話をしました。
○「秋」と聞いて思い浮かぶものは何ですか?
 生徒からは、「食欲」「読書」「運動」、そして『勉強』(ちょっと強引でしたが)が出てきました。
○ここで問題です。裾野市の市章を描いてみてください。4人組を活用し相談しながら描いてください。
・・・・生徒は近くの生徒と話しながら、裾野市のマークを思い出していました。
そして、正解を示しました。この活動は、正解を求めることがねらいではありませんでした。富中生の良いところとして、すぐに相談し合える、協力し合えることを実感してもらいました。

今年は、「学びのステップ」として3つのことを挙げて、各教室で掲示しています。
1 聴こう
2 考えよう
3 表現しよう

今の活動の中にも「聴くこと」「考えること」「表現すること」がありました。
分からない問題だからこそ夢中になって考えるし、間違いから深く考えることができます。この学ぶ姿勢を意識して、このステージは関わり合い、支え合いを大切にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

今日は後期の始業式でした。各学年の代表生徒が後期の抱負を発表しました。

【1年代表】
 ・時間の使い方の工夫(家庭学習の充実)
 ・部活動の充実(日々の努力を大切にしたい)
 ・学年推進委員としての自覚(5分前行動の呼びかけ、チャレンジ精神で、半年後には恥ずかしくない先輩に1年生全員がなる)
 

【2年代表】
 ・部活動の充実(新チームとして)
 ・学習の充実
 ・時間の使い方の工夫
 ・2年生として、活動の中心としてリードする

【3年代表】
 ・夏の中体連(全国大会)の経験から、思うようにいかなかったことを分析し「前向きさ」の大切さを痛感
 ・目標を定めたならば、それに対して前向きに取り組み続ける


校長先生からは「繋ぐ(つなぐ)」という言葉を生徒に送りました。
まずは、身近なスポーツでボールを繋ぐことを例に挙げました。そして、各学年にどんなことを「繋ぐ」かを話されました。

3年生には、部活動や授業や行事に取り組む姿勢や、互いの人間関係を認め合い育む姿勢の素晴らしい成果を、自分の夢に向けて、繋ぐこと。

2年生には、カメラのファインダーから見る表情の変化からも成長が見える。さらに、3年生が築いてきた富中の伝統(部活動、生徒会活動等)を繋ぐこと。

1年生には、今の成長を続けるため、頑張っていることや仲間を大切にすることを、そのまま繋ぐこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者面談第1日目 1

三者面談が今日から始まりました。
前期の成績や行動の現われをもとに、後期の努力目標を設定し、飛躍につなげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談第1日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(火) 教育相談の様子です。

南駿地区ソフトテニス大会(女子)

決勝トーナメント1回戦の様子です
ファイナルまでもつれましたが 惜しくも敗れました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内大会(女子バスケット)

今の女バスは1年生だけのチームです。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駿東地区なかよし作品展

10月8日(木)〜13日(火)に、長泉町のコミュニティーながいずみで、第45回駿東地区なかよし作品展が開催されました。
本校からも、2人の生徒が、授業で作成した作品を出品しました。
立派なできばえでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部中体連駅伝大会 追加1

女子1・2・3区
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部中体連駅伝大会 追加2

女子4・5区
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部中体連駅伝大会 追加3

男子1・2区
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部中体連駅伝大会 追加4

男子3・4・5区
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部中体連駅伝大会 追加5

男子6区

県大会出場おめでとう! そして お疲れ様でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市LC吹奏楽フェスティバル(10月10日) 1

裾野市ライオンズクラブ吹奏楽フェスティバルに、吹奏楽部が参加しました。
3年生が引退し、1・2年生(実際は3年生2人が応援参加)で臨んだ演奏会でした。
富岡中吹奏楽部の伝統が引き継がれている、しっかりとした演奏でした。

演奏応援をしてくれた3年生、それから楽器の搬入出を手伝ってくれた3年生、どうもありがとう! 感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市LC吹奏楽フェスティバル 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市LC吹奏楽フェスティバル 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市LC吹奏楽フェスティバル(10月10日) 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援ありがとうございました!(駅伝部)

駅伝の応援ありがとうございました!

女子は東部で4位、駿東で3位。県大会へ

男子は東部で3位、駿東で優勝。県大会へ

悔しくもあり、嬉しくもある結果ですが、皆さんの声援を受け、メンバーは最後まで気持ちを切らさず、走りきることができました。

11月7日(土)の県大会に向け、さらに気を引き締めて頑張っていきたいと思います。

たくさんの応援、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/25
PTA会計監査
3/30 離任式
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145