最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:139
総数:732786
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

1年生を迎える会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流ゲーム

自己紹介、本気ジャンケン列車

全校でジャンケンの輪が広がっていきました。

1年生を迎える会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に受けとめる姿勢

校歌斉唱

歌詞を見ながら歌う1年生を、2・3年生がリードしました。

1年生を迎える会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本気の応援

1年生を迎える会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
燃えるソーラン節

1年生を迎える会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気合いの入った太鼓のあと、ソーラン隊が登場しました。

1年生を迎える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は吹奏楽部の演奏にのって、アーチの中をくぐって入場しました。


1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1年生を迎える会」いよいよ始まります。
生徒会本部役員にも緊張感がありました。

今日の授業5

1年 音楽 必要な物の確認をしました。
画像1 画像1

今日の授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 国語 昔話 仲間と協力して意味調べをしています。

2年 数学 文字式のしくみ

2年 英語 1年生の復習をしました。

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 数学 式の計算 続き

3年 英語 本の対話文を読んでいます。次は、暗唱を目指します。

3年 宿泊行事に向けた話し合いでした。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 理科 熱分解 装置が正しくセットされているか点検です。

3年 理科 力のつりあい 導入として手押し相撲をしました。

3年 数学 式の計算

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 国語 「風呂場の散髪」…新出漢字を友達と確認しながら正確に覚えています。

1年 数学 数字の大小を比べていました。

1年 英語 CDの音声から、教科書に示されているものを確認しました。

朝の正門

画像1 画像1
天気がぐずついていますが、正門での挨拶運動をする有志と職員です。

挨拶で1日のスタートが良いものになります。

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年 数学 正の数、負の数

1年生を迎える会の合同練習を2、3年生はしました。
明日は、本番です。1年生がこの富岡中学校に入学したことを喜びに感じ、そして希望を持って学校生活が充実することを期待させるものにしたいと、生徒会長が話しました。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 社会 第1次世界大戦

I組 国語 間違い探し

2年 英語 過去に習った表現方法の復習

画像1 画像1
学級掲示物、新年度の決意が伝わってきます。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年女子 保体
1年男子 保体 集団行動ではきびきびとした心掛けていました。

3年 数学 ガイダンス

第1ステージ 朝礼2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の話の後は、生徒指導部の先生から、今年度の5つのステージのキーワードの確認をしました。
1「出会い」、2「熱中」、3「感動」、4「学び合い」、5「感謝」です。

生徒一人一人が自分の目標に向かって頑張れるよう、お互いにプラスのストロークを送る大切さを話しました。
最後は、本気のジャンケンをやって、気持ちを表現したり、大きな声で挨拶をしたりしました。

朝礼の宿題

画像1 画像1
校長先生から、東西南北にはその方角を守る伝説上の生物について、興味のある人に宿題を出しました。

昼休みには、その答えをもって校長室に来た生徒がいました。正解者第1号でした。

第1ステージ 朝礼

校長先生の話では、中国の思想を紹介し「青春」の由来について話しました。

「・・・春の色は「青」でした。「青い春」、これが「青春」の言葉の始まりです。一年の始まりの季節ということは、言うなれば、一年で一番初々しく輝く時です。人生で言うなれば、一番良い時代で、本当の意味での人生が始まる時代、という意味が「青春」という言葉には含まれています。中学生の時代は、青春の前半戦です。一度しかない人生の中で、みなさん一人一人が、自分の青春を精一杯輝かせてください。・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/25
PTA会計監査
3/30 離任式
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145