最新更新日:2024/05/31
本日:count up74
昨日:139
総数:732819
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

部活動から(駅伝部)

11月7日(土)に行われる 県中体連駅伝大会に向け 連日練習に励んでいます。
練習の様子から 自己ベストに向けて、個人の意識の高さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(10月21日) 3

2年C組 理科 イカの解剖
 無脊椎動物の体のつくりを イカの解剖をとおして学びます
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(10月21日) 2

2年B組 道徳 人とのより良い係り方
 友だちからの誘いが… でも用事がある… そんな時にどんな断り方をしますか…
 ※ピア・サポートにより授業を展開しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(10月21日)

2年D組 道徳 題材「クリームパン(勤労)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2

1年 国語 ぬすびと面
 文吉が面を打つことができなかったわけを考えました。

ICTの効果的な活用も行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

3年 英語 英単語の聞き取り確認をしていました。

1年 数学 濃度計算を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車マナー向上キャンペーン

画像1 画像1
県下一斉「自転車マナー向上キャンペーン」の指導教化の日として、今日は登校中の生徒を、安全委員と職員で見守りました。

自転車通学者の安全への意識高揚を図りました。
画像2 画像2

2年学年集会

後期学年推進委員会のスローガン発表「轟け!俺たちの熱い絆!」

推進委員の決意表明

体育祭スタンツの表彰

ドッチボール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年集会

後期1回目の学年集会でした。

学年推進委員から、後期の抱負と生活面で気をつけることについて話がありました。

前期の頑張りを後期につないでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年集会

画像1 画像1
後期に入り、新しい推進委員が紹介されました。
また、後期の3年生の学年目標が発表されました。「まっしぐら」です。
受験に向けて、卒業に向けて、未来に向けてまっしぐらに進んでいこうという願いが込められています。
推進委員の自己紹介では、学年として、受験にむけてまっしぐらに進めるように、自分自身が先頭に立ち、何事も進んで取り組んでいくという決意がありました。
各学級の目標もここで再確認し、クラスとしての目標も達成できるようにしていきます。
3年生の受験に向けた取り組みとして「まっしぐらノート(通称MGN)」を行います。いわゆる自主勉強ノートです。1日1ページ以上を目標に取り組みます。

3D 理科実験3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3D 理科の実験2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3D 理科の実験1

水溶液に電気を流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室を訪れる生徒たち

鍵の返却や御用聞きに職員室を訪れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレー部  1

高校生の胸を借りて練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレー部 2

画像1 画像1
画像2 画像2
半日練習でしたが、良い刺激を受けることができました。沼津城北高校バレー部の皆さん、有り難うございました。

富岡地区青少年健全育成推進大会 1

本日(10月17日) 富岡第一小学校体育館で 富岡地区青少年健全育成推進大会が行われました。
本校からは、二人の生徒が代表として、地域との関わりについて主張をしました。
地域活動の意義、一人ではなくみんなと協力し合う意義などについて、経験をもとにはっきりとした意思を持つ主張ができました。
素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富岡地区青少年健全育成推進大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

富岡地区青少年健全育成推進大会 3

児童・生徒による主張の後は、「夢をかたちにする」をテーマにした講演が行われました。
生徒の代表がステージに上がり、将来の夢、その仕事についてどんなことをしたいか、また将来どんな人になりたいかなど、個の思いの内面に迫る活動が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富岡地区青少年健全育成推進大会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/25
PTA会計監査
3/30 離任式
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145