最新更新日:2024/06/15
本日:count up41
昨日:63
総数:185935
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

1年性に関する指導

「からだを きれいに」

担任と養護教諭のTTで授業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭

玉結び、玉留めも教わったし、
なみ縫いに挑戦。真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数

2桁÷1桁の割り算

商の1の位が0の時は・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

7/8(水) こんだて

 ご飯
 牛乳
 魚のレモン風味
 切り干し大根のおかか炒め
 モロヘイヤ入り味噌汁
画像1 画像1

鎌倉を出発

バスに乗る間際に雨が降って来ました。見学している間は、傘をさすほどは降らなくて良かったです。
2時30分予定通り出発できました。
画像1 画像1

集合写真

出発前に大仏の前で集合写真を撮りました。
画像1 画像1

高徳院に到着

それぞれの班がほぼ予定をこなし、高徳院に集合しました。大きな大仏に感動!かと思いきや、ベンチで休んだり、他の班の人と話したりする方が良いようです。
この後、予定通り、2時半には、こちらを出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

江ノ電鎌倉駅にて

ねぇねぇ、切符はどうやって買うの?いくら?
電車に子どもだけで乗る機会の少ない富二小の子たちが悪戦苦闘する様子。
どうにか乗れたようですが。
画像1 画像1

研修会 1年

1年の教室にもたくさんお客様がいらっしゃいました。

「どちらが多いでしょう?」は、なに算???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 研修会

西小、須山小の先生が参観に4年生の音楽の授業の参観にいらっしゃいました。
楽しいリズム作りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌倉校外学習

小町通りで6年生に遭遇。お土産探しとお昼ご飯タイムかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌倉校外学習

建長寺を見学しているグループに会いました。天気は曇りですが、暑すぎずに見学するにはちょうど良い天気です。今のところ、どのグループも順調に見学しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生鎌倉校外学習

7/7(火)
鎌倉に向けてバスで移動中です。バスレク係が盛り上げて?います。天気は今の所曇り。このまま、雨が降らないことを祈ります。
画像1 画像1

6年いざ!鎌倉

いざ!鎌倉

6年生、全員元気よく出陣しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 ネット安全安心講座

外部講師をお願いして、ネット被害に遭わないように正しい携帯電話・スマートファンやパソコンの使い方を学習しました。

2年生は、算数、国語などの学習をしていました。写真が掲載できずすみません。
画像1 画像1
画像2 画像2

フリー参観3年

社会 はたらく人と わたしたちのくらし
国語 あらしの夜に
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観1年

道徳 わき出した水
音楽 ぞうさんの散歩
画像1 画像1
画像2 画像2

フリー参観4年

国語 ドリームツリー発表会
音楽 リズムを打とう(参観者にも参加してもらいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法演習

7/3(金)
 子供たちが下校後、本来実施するはずであった「PTA救急教室」の内容を本校職員のみで実施しました。講師の方はいませんでしたが、昨年までの記憶と資料を参考にしながら、それぞれの教員が、人工呼吸、胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AED操作等を演習しました。
 プールでの授業や夏休みのプール開放時に、もしも事故が起こったら対応できるようにという思いで、皆真剣に取り組みました。
 できれば、実践しなければならない状況が起こらないことを願いたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観日

7/3(金)
 本日は、悪天候の中、フリー参観日にたくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。日常の子供たちの様子を見ていただくことができたかと思います。
 また、大雨警報が発表されていたため、下校時には、子供たちと一緒に帰っていただくなどの措置をとりましたが、スムーズにご対応いただき重ねてお礼申し上げます。

 写真 上:2年生算数
     中:1年生体育
     下:56年生ネット安全・安心講座
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092