最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:44
総数:185191
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

昼休み

2/2(火)
 連結二人なわとびに挑戦!

 ヨッシャ! 成功!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2/2(火) こんだて

 角形食パン
 チョコクリーム
 牛乳
 ベーコン玉子焼き
 マッシュポテト
 ホタテのチャウダー
画像1 画像1

1年生 英語

2/2(火)
 ALTの先生と一緒に英語の歌に合わせて、踊ったり、歌ったりしていました。
 とっても楽しそうでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

2/2(火)
 元にする量を求める問題に取り組んでいました。「く(比べられる量)」、「も(元にする量)」、「わ(割合)」の式をうまく使って求めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語

2/2(火)
 昔話の「ももたろう」の英語版を使って、学習していました。
 お話の中の会話も、英語になると雰囲気が違っておもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2/1(月)
 ご飯
 牛乳
 ぶりの薬味ソースがけ
 白菜のごま和え
 どさん子汁
画像1 画像1

2月の朝礼

 最後に、今月の生活目標「整理・整とん がんばろう」についてお話がありました。
 野球のイチロー選手が道具を大事にしていることを紹介していただき、「みんなも学習に使う道具を大切にしよう」というなげかけで、子供たちもがんばろうと決意したようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の朝礼

 「おとうさん・おかあさんのひょうか」のグラフを拡大して示します。
画像1 画像1

2月の朝礼

 表彰に続いて、校長先生からのお話です。
 今日は、お父さん、お母さんからの学校運営に対するアンケートについてのお話でした。
 「わかる・できる」「さわやかあいさつ」「RUNRUNタイム」の3つについて子供たちがどのくらいできていると思うかをグラフで示してくれました。
 どの項目も評価が上がっていることをほめてもらいました。
 しかし、さらによくするための作戦を校長先生から伝授されました。

 写真 上:評価のグラフ
    中:作戦その1
    下:作戦その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の朝礼

2/1(月)
 2月に入りました。寒い朝です。
 今朝は、体育館で朝礼を行いました。
 まずは、表彰からです。たくさんの子供たちが表彰されました。

 写真 上:市内書き初め展(12名表彰)
    中:駿東地区紙上美術展(版画、立体、デザイ
      ン、絵画で15名表彰)
    下:表彰された子供たち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

税理士さんが講師になり、税金の役割や仕組みについて学びました。
1億円の模擬紙幣を持ってみました。重いですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのつどい

 2月21日(日)に裾野市生涯学習センターで、みんなのつどいが開催されます。
 バルーンアートや読み聞かせ、人形劇などの催しがあるそうです。
 読み聞かせのコーナーには、本校の読み聞かせボランティアのみなさまも出演するそうです。
 ぜひ、お子さんと一緒にお出かけください。
画像1 画像1

5年生 富二幼稚園との交流

1/29(金)
 5年生が、4月に小学校に入学する予定の年長さんを学校に招待して、交流をしました。
 教室では、富二小伝統のリコーダー演奏を披露していました。
 年長さんの子供たちは、少し緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の読み聞かせ

 写真 6年生(教室にて)

 紙芝居「つぼがトコトコ(東川洋子・小林ゆき子 作)」
 紙芝居「あとかくしの雪(ときわひろみ・藤本四郎 作)」
 を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月の読み聞かせ

 写真 5年生(教室にて)

 「世界がもし100人の村だったら(C・タグラス・ラミス 作)」
 「水俣(W・コージン・スミス 作)」
 を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月の読み聞かせ

 写真 4年生(教室にて)

 「ぐうたら道をはじめます(たきしたえいこ 作)」
 を読んでくださいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月の読み聞かせ

 写真 6年生(図工室にて)

 「3びきねこさんのそりあそび(柳生まち子 作)」
 「どろぼうがっこう(かこさとし 作)」
 を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月の読み聞かせ

 写真 2年生(図書室にて)

 「どっちのてにはいっているか?(新井洋行 作)」
 「八方にらみねこ(武田英子・清水耕蔵 作)」
 を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月の読み聞かせ

 写真 1年生(教室にて)

 「まわる まわる(みやにしたつや 作)」
 「フレデリック(レオ=レオニ 作)」を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月の読み聞かせ

 写真 2年生(教室にて)

 「くまのこうちょうせんせい(いもとようこ 作)」
 「ぴっぽのたび(刀根里良 作)」を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092