最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:24
総数:224674
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

4年生:炭焼き体験に行ってきました(2)

かまの入り口は小さかったけれど、順番にみんなはいることができました。たくさん炭ができあがるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:炭焼き体験に行ってきました(3)

炭焼きの後、渡邉さんの畑で、さくらんぼをとらせていただきました。なんと、このさくらんぼ、渡邉さんのお子さんが小学校の卒業記念でいただいたそう。何十年かたって、こんなに大きく育ったなんて、驚きました!おいしくて、たくさんとって食べました。おいしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA教育講演会

授業参観の後は、須山地区健全育成会と小中PTAの主催による、小中学校合同教育講演会が開催され、6年生と中学生が出席しました。保護者の皆様や地域の皆様も多数ご出席されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 低学年

今日も大勢のご家庭の皆さんが参観に来校してくれました。子ども達は緊張もしますがとても楽しみにしていました。のびのびとした様子を参観いただけたことと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 高学年

どの学年も落ち着いた授業風景です。たくさん発表できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開級式

平成27年度の家庭教育学級開級式が行われました。皆さんとってもにこやかでこれからの講座も楽しくなりそうです。今後、講座のご案内をしていきますので、お誘い合わせてご参加くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽募金

今週、児童会の皆さんが昇降口で緑の羽募金を呼びかけています。今朝も自主トレ前にたくさんの須山っ子が募金してくれました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆで野菜サラダ

5年生が調理実習でゆで野菜サラダを作りました。
にんじんのいちょう切り。キャベツのたんざく切り。ちょっとしょっぱいドレッシングもできたようですが、楽しく上手にできました。手際もよくなり、嵐のように時間が過ぎ去りました。最後まできちんとできました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 低学年

楽しい本の世界にどんどんひきこまれて……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 高学年

素敵な本の世界にひたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの皆さん

今年度もたくさんの図書ボランティアの皆さんが登録してくださいました。
今日はその初回、なごやかな自己紹介から始まりました。1年間どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

読み聞かせ

本は心の栄養。
今年も、図書ボランティアの方々による読み聞かせが始まりました。
1年生は小学校で初めての読み聞かせです。どの学年も、とても楽しそうに聞いていました。また、今年一年よろしくお願いします。

おまけ・・・
初めて子どもたちの前で読み聞かせをするお母さん。廊下で手のひらに『人』の字を書いて、おまじない中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

3年生の書写は「十」の字でまとめがきの練習。先生の巧みな指導の一言に集中してどんどん上手になっていきます。4年生は大きなバスケットボールを使ったパスを頑張っています。6年生はまもなく開催される交通安全を語る会に向けて、たくさんの意見が飛び交っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

雨の日の休み時間は、自然と図書室に足が向くようです。明日は読み聞かせ、楽しみですね。
画像1 画像1

まずは 4年生から

今年のプール開きに向けて、まずは、4年生がプールの水深を調節する台を掃除してくれました。たわしで表も裏もぴかぴかにこすりました。
来週は5.6年生がプール掃除をします。いよいよ、プールが始まる季節になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみ たてわり遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
箱根の関係で、行き先が日本平動物園になりました。子どもたちは6年生を中心に動物園内の回る順序を考えています。「ヘビが絶対みたい!」「ペンギンがみたい!」行きたい場所をいろいろ挙げていきました。たくさん動物に出会えるといいね。

あさがおの種まき

今年も1年生が朝顔の種まきをしました。風が強かったので、種が飛んでしまわないように小さな手でだいじにだいじにまきました。これから毎日のお世話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいところだなぁ

画像1 画像1
画像2 画像2
浅間神社へ校区探検に出かけた3年生。
ほんとにいいところだな〜
りっぱな木!

授業風景

今日も須山っ子の積極的な挙手や意見発表、そしてじっくり友達の考えを聴く様子、学びが育っている各教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習の試食

6年生手作りの野菜いためとスクランブルエッグを担任の先生と校長先生が試食しました。「塩味、美味!!」「とってもおいしいです!!!」と絶賛でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 修了式、卒業証書授与式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128