最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:50
総数:185140
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

今日の給食

7/3(金) こんだて

 ☆セルフえびクリームライス☆
  チキンライス
  えびクリームソース
  牛乳
  ベーコンと野菜のソテー
画像1 画像1

2年野菜

雨が強いため、廊下に避難していた野菜を体育館に移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操

夏休み、地区運動会に向けて、ラジオ体操の練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工

5年間学んだ校舎を入れた風景を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい音色を

3年生と4年生が、45分ずつ指導していただきました。
自分たちが演奏しているときは、真剣に
先生の演奏を聴いているときは、子供たちの表情がとても明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい音色を

県フルート協会会長を講師にお招きして、「美しい音色を」をテーマにお話をうかがったり一人一人演奏を聴いてもらったりしました。みんな真剣に取り組みました。

「上手な子が多いですよ。」
と、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7/1(水) こんだて

 ご飯
 牛乳
 さわらの香味焼き
 大豆の磯煮
 具だくさん味噌汁

 いよいよ7月に入りました。今日はあいにくの雨ですが、これからもっと暑くなって体調を崩しやすくなると思います。しっかり食事をとること、睡眠をしっかりとること、運動をすることなどを気をつけて、あと3週間あまり、夏休みに向けてがんばりましょう。
画像1 画像1

2年生 算数

 2年生は、算数で時間と時刻について、時計を使いながら学習していました。みんなよく考え、たくさん手を挙げて発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 1年生は、国語の授業で「せんせいあのね。」の作文を書いた後、今までがんばって練習してきたプリントをファイルにまとめる作業をしていました。自分でできることがどんどん増えていく1年生。成長ぶりに驚きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

 3年生は、理科で「ちょうの体のつくり」について学習していました。普段運動場などをとんでいるちょうですが、よく見ると体が3つの部分からできていることや足が6本あることなどに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆで卵とゆで野菜

 5年生が作ってくれたゆで卵とゆで野菜です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5年生 家庭科

 5年生は、家庭科の調理実習をやっていました。ゆでたまごとゆで野菜のサラダを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合

 6年生は、来週に迫った鎌倉での校外学習に向けて、パソコン室で調べ学習。いろいろな情報を集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 姿勢がよく、大きな口を開けて、きれいな声で歌う4年生。廊下を歩いていたらきれいな歌声に誘われて、思わず音楽室に入ってしまいました。

7月の朝会

7/1(水)
 7月の朝会を行いました。校長先生からは、「おはようございます」などのあいさつの大切さについて、お話がありました。校長先生オリジナルの本で、あいさつをするととってもよいことがあるという内容のお話でした。
 これから、もっともっとさわやかなあいさつが、学校中に響き渡ることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の朝会

 朝会の最後には、いつも全校で歌を歌います。今月は、「歌えバンバン」を歌いました。元気な声が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月の朝会

7月の生活目標「時と場所にあった ことばを使おう」について、教頭先生から話がありました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 弁当の日 特別日課4時間(1〜3年と6年 下校13:30) 卒業式準備4・5年(下校15:20ころ)
3/18 弁当の日  平成27年度修了式 卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092