最新更新日:2024/06/15
本日:count up11
昨日:43
総数:185948
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

環境委員会

5/19(火)
 昼休みを使って、環境委員会の人たちが、花壇に球根を植えていました。さて、どんな花が咲くのでしょうか?楽しみですね。
画像1 画像1

放課後

放課後にも、砂置き場には子供たちが集まってきます。
画像1 画像1

3年理科

ひまわりの種まきをしました。
画像1 画像1

縦割り班

画像1 画像1
画像2 画像2
班ごとに写真を撮りました。

先生の紹介

全体が屋外に集まったときに、養護教諭が出張の時に来てくださる先生の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班

どの班も、6年生が中心になってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班

縦割り班の顔合わせをしました。
自己紹介、チームの目標の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年

6年生が、グループに分かれて校区内を調査しています。
何を調べているのかな?
画像1 画像1

5年みずさわ

ビニールシートを広げて、何やってるのかな?

バケツ稲作りのための土作りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

34年生の遠足

午前10時30分、無事に駒門公園に着きました。早速子供たちは、アスレチックに挑戦です。さっきまでの「疲れたぁ〜」はどこへやら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生 21世紀の森に行ってきました。

足柄峠までバスで行き、万葉公園からハイキングコースを通って、21世紀の森まで行ってきました。途中、沢があり、カニを見つけて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

34年生 遠足

無事に、2時45分、学校に帰ってきました。子供たちはよく頑張りました。
画像1 画像1

春の遠足へ行ってきました♪(1・2年)

道ばたの草花や小川に目をやりながら、
公園で友達と一緒にあそびながら、
さまざまな「いいもの」を見つけてきました☆
最後は、出迎えた下さった校長先生に、思い出のお裾分けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年 遠足

 おいしいお弁当、川遊び、仲良く楽しく中央公園を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年 遠足

 晴天のもと、がんばって中央公園までの約2、5キロメートルを歩きました。鮮やかな緑がすがすがしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 34年生

12時50分、駒門公園を出発。これから約2時間半歩いて学校に帰ります。頑張るぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年遠足

予定通り12:50着のバスので帰ってきました。
30分間ランチルームで休憩して、今下校していきます。
みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム

34年生は、お待ちかねのお弁当タイム。美味しいお弁当でみんないい笑顔。お弁当作りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 34年生

9時半。2回目の休憩。あとどのくらい歩くの?
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年遠足

1,2年生が、中央公園に向かって出発しました。
今日は、1,2年生でペアで活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 弁当の日 特別日課4時間(1〜3年と6年 下校13:30) 卒業式準備4・5年(下校15:20ころ)
3/18 弁当の日  平成27年度修了式 卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092