最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:50
総数:185140
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

6年国語

「話し言葉」と「書き言葉」
話し言葉を書き言葉になおしました。
「悪いけど、ここでボール遊びはしないでください。」
どんなふうに変わるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年ALTの先生と

今日はALTの先生が1日いらっしゃるので、英語に親しむ活動を行いました。
動物の名前を英語で言ってみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

歯の様子を調べる歯科検診です。
歯医者さんでの治療の様子を思い浮かべてしまいますね。

「どうか、虫歯がありませんように・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生活科

「ぼくの野菜、大きくなったかな。」
「わたしのキュウリは、花が咲いてるよ。」
「小さな緑のトマトができているよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5/21(木) こんだて

 ツイスト揚げパン
 牛乳
 ポークシチュー
 マカロニサラダ

 今日は、3年生がランチルームで給食でした。
 おいしく、楽しく食べられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 自転車教室

5/21(木)

 4年生は、2回目の自転車教室です。1回目は、残念ながら体育館の中での練習でしたが、今日は天気もよく、運動場にコースを作って練習です。
 交差点では、しっかり止まって、左右確認。安全運転でお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

5/21(木) 3時間目

 2年生が、野菜の観察をしていました。一人一人自分で育てたい野菜を決めてお世話をしています。
 「早く大きくなあれ」「おいしい野菜ができますように」願いを込めてお手紙も書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年算数

分度器を使って、角をかく授業です。
黒板の矢印は、今やっていることを意識させるための工夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いちご

5/21(木)

 今年もできました、いちご。
 一年生がおいしそうなのを選んで摘みました。
 うれしそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年みずさわ

グループで発表の準備をしています。
いつもと違うアングルから撮ってみました。
画像1 画像1

2年音楽

画像1 画像1
「かえるの合唱」
弾きはじめをずらして、演奏しました。
画像2 画像2

1・4年体育

4年生のお手本を見て、1年生も挑戦だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

耳鼻科検診の順番を待っている時、掲示板にはってある検診方法を読んでいます。
画像1 画像1

今日の給食

5/20(水) こんだて

 ごはん
 牛乳
 鶏肉の塩こうじ焼き
 ジャガイモの味噌そぼろ煮
 たまご入り味噌汁
画像1 画像1

朝学習

5/20(水)
 今日は、どの学年も朝学習に取り組んでいました。写真は、1〜3年生の様子です。

  上:1年生(ひらがなの練習)
  中:2年生(漢字の書き順)
  下:3年生(漢字の練習)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数

10÷5

同じ割り算なのに、タイルを操作すると・・・。
2種類の割り算が、わかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年わくどきさんぽみち

2年生が、図工の時間に作った「わくどき さんぽみち」です。

教室の全面から、窓側、背面黒板、そしてゴールは廊下の掲示板の一番端でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合

5/19(火)

 4年生は、総合の時間で「お茶の摘み方」「いいお茶の見分け方」をパソコン室で調べていました。4年生にもなるとパソコンの使い方もお手のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

5/19(火)

 6年生は、体育館で体力を高めるいろいろな運動をやってました。リズムよく、長く続けることは結構大変です。馬跳びにも取り組んでいました。
 今日は雨なので、外で体を動かせなかった分、楽しそうに運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作

5/19(火)5・6時間目

 5年生は、それぞれ自分で選んだテーマのポスターを描いていました。「河川美化」「人権擁護」「交通安全」等。どれも力作揃いです。色がつくとまた一段とすてきになるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 弁当の日 特別日課4時間(1〜3年と6年 下校13:30) 卒業式準備4・5年(下校15:20ころ)
3/18 弁当の日  平成27年度修了式 卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092