最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:103
総数:185139
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、掃除が終了した後、5時間目が始まる前に10分間の読書タイムがあります。
どこのクラスも集中して本を読みます。

 写真は、1年生と2年生

3年生 社会科見学

お弁当を食べた後、鈴木図書館に移動し、図書館内を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

9/25(金) こんだて

 ご飯
 牛乳
 さんまの蒲焼き
 キャベツと昆布の炒め物
 すまし汁
 十五夜デザート
画像1 画像1

3年生 社会科見学

 お待ちかね、お楽しみのお弁当タイムです。
 市役所の会議室をお借りして、昼食です。
 4階の会議室なので、晴れていれば景色がよいはずなんですが・・・
画像1 画像1

3年生 社会科見学

 裾野市役所では、すそのんのかわいいかぶり物のプレゼントをいただきました。
 すそのんが大発生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

9/25(金)
 3年生が、雨の中、裾野市内の施設巡りの社会科見学に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティアさん

 写真 上:5年生(教室)
    中:4年生(教室)
    下:1年生(図書室)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティアさん

写真 上:3年生(教室)
   中:3年生(ランチルーム)
   下:6年生(教室)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティアさん

9/25(金)
 夏休みを挟み、久しぶりの読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせの会がありました。どの子も楽しそうに聞いていました。

 写真 上:6年生(放送室)
    中:1年生(教室)
    下:2年生(教室)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年しんぶん紙となかよし

セロテープで新聞紙をつなげて思い思いのものを作りました。
友達と協力して進める中で、どんどん想像がふくらんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お疲れ様でした

小学校:Cチーム  地区:赤チーム が優勝しました。
けがもなく、早朝より楽しい1日を過ごすことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー

やっぱりリレーは、一番盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんな競技も

幼稚園の親子種目
地区対抗の大縄跳び
消防団の放水訓練
さまざまな種目があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域、お父さん・お母さんと

本校ならでは、地区との合同種目もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック団体競技

どのブロックの種目も、真剣な中にどこか楽しそうに競技しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスパラダイス

全校児童、職員が、全員「ごんべっこ」から「カエル」に変身しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き

今年の児童会種目は、「キセキの綱引き」
3チーム優勝というキセキなような結果でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援

綱引き前の応援
6年生が一生懸命考えました。テント前でもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走

学年が上がるにつれて、走りに力強さが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懐かしいなあ

1年生の徒競走です。
みんな頑張って、走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 弁当の日 特別日課4時間(1〜3年と6年 下校13:30) 卒業式準備4・5年(下校15:20ころ)
3/18 弁当の日  平成27年度修了式 卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092