最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:110
総数:714816
風薫る5月となりました。様々な行事が予定されています。体調を崩さないように過ごしましょう。

中間考査 1日目

 26日(月)から中間考査が始まりました。各学年の教科は次の通りです。

 1学年・・国語、理科、社会
 2学年・・数学、理科、英語
 3学年・・理科、英語、数学

 土、日の学習の成果を発揮しようと真剣に答案と向き合っていました。
 明日は各学年他の2教科が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜塾 〜 3年生が中間考査前に頑張る 〜

 夏休みから土曜日を利用して、3年生を対象に土曜塾が行われています。先生役は、近くの大学や高等専門学校に通う学生が担当しています。生徒の疑問に答えたり、生徒の勉強を見守ったりしてもらっています。
 今日は、28名の生徒が来校して勉強を教えてもらいました。中間考査を控えているので真剣にワークや問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問研修  〜 公開授業 1 〜

 10月22日(木)、西部教育事務所から所長さんや主任指導主事、管理主事、指導主事の先生方、また、市教育委員会や市教育センターからも先生方をお招きして学校訪問研修を行いました。
 午前中は、本校の先生方による公開授業が行われました。大門高校からも校長先生が来られ、市内の小学校や中学校からも先生方が多数来られ、参観されました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問研修 〜 公開授業 2 〜

 一人一人の先生方が何回も練り直した指導案で授業を公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問研修 〜 研究協議会 〜

 午後からは、今日の公開授業を中心に指導主事の先生方を交えて、6つの教科部会による研究協議が行われました。
 指導主事の先生方からは、今日の授業について良かった点や改善点等、細かいところまで指導いただき、明日からの指導への示唆をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会 〜 ステージ発表 その3 〜

吹奏楽部が、「魔法にかけられて」「宝島」等、この日のために練習した曲や普段から練習している曲を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会 〜 ステージ発表 その2〜

 演劇部が「心を知らぬ君のために」という演目で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会 〜 ステージ発表 その1 〜

開会式に続いてステージ発表では、次の発表がされました。
 1 3年生の発表
 2 科学研究発表
 3 演劇部の発表 演目「心を知らぬ君のために」
 4 吹奏楽部の発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会  〜 午前の部 その1 〜

 文化活動発表会2日目は、開会式が行われました。前田校長の挨拶の後、実行委員長が挨拶に立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化活動発表会 〜 凧フェスタ 〜

 午後からは、凧フェスタが行われました。1年から3年までの兄弟級の凧が8つ青空に向け揚げられました。
結果は次の通りです。
 ☆フライ部門
  ブルースカイ賞(最も長く揚がっていた賞)・・8組
 ☆デザイン部門
  最優秀賞・・2組、5組
  優秀賞・・・1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会 〜 合唱コンクール 〜

 初日の午前中は、合唱コンクールが行われました。各学年の学年合唱の後、1年生から始まりました。結果は、
 1年 最優秀賞・・8組、優秀賞・・1組、6組
 2年 最優秀賞・・4組、優秀賞・・1組、5組
 3年 最優秀賞・・7組、優秀賞・・2組、6組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会 準備が整いました

 17日(土)、18日(日)に本校の文化活動発表会が行われます。これまで発表者や各係で準備を進めてきました。2日間、生徒の活動の成果や活動ぶりをご覧ください。
 多数のご来場をお待ちしております。

<17日の主な予定>
  8:40〜12:40 合唱コンクール 1年生→2年生→3年生
  13:40〜15:20 凧フェスタ

<18日の主な予定>
  9:10〜11:25 ステージ発表
  9:30〜14:30 作品展示発表
  10:30〜14:30 PTAバザー
  12:00〜13:00 フリーマーケット 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールリハーサル

 10月17日(土)の本番に向けて、今日、合唱コンクールのリハーサルが各学年行われました。動きの確認や学年合唱の練習など、本番に向けて練習しました。
 また、他のクラスの出来映えを見るチャンスでもありました。合唱を聴いて、より一層気合いの入ったクラスもあるようです。特に3年生は、最後とあって意気込みも十分で、本番に向けさらにレベルアップが期待されます。
 当日は多数のご来校いただき、生徒の合唱をお楽しみいただければと思っています。
画像は2年生、1年生、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧フェスタに向けて 〜 凧完成 〜

 17日(土)の凧フェスタに向けて、凧名人の指導を受けながら作業を進めてきましたがこのほど凧が完成しました。本番に向け、天候を見ながら試し揚げをする予定です。さしあたっては木曜日の放課後を予定しています。
 当日午後1時30分からの本番では、8つの凧が大空高く舞い上がる予定です。是非ご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山県中学校文化祭

 10月11日(日)に富山県中学校文化祭が小矢部市のクロスランドおやべを中心会場に開かれました。本校生徒の美術作品や書道作品、生徒会誌等が展示されました。
 また、本校演劇部も「心を知らぬ君のために」という演目で大勢の観衆の前で堂々と演じました。これは文化活動発表会でも演じられる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大会結果

☆県選抜大会
  剣道女子団体 優勝
    男子団体 ベスト8
    女子個人 2位、3位

  体操女子団体 3位

☆県ジュニアオリンピック
  男子100m 3位  
  
画像1 画像1
画像2 画像2

県選抜大会軟式野球競技 優勝!

10日(土)上市町の丸山総合公園野球場にて、県選抜大会軟式野球競技が行われました。本校野球部は、準決勝で早月中学校と対戦し、2対0で勝ち上がりました。決勝は小矢部市の大谷中学校と対戦し、10対0のコールド勝ちを収め見事優勝を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日(土)、11日(日)、12日(月)の予定

10月10日(土)
 ☆県選抜大会野球競技(丸山総合公園野球場)
   8:30〜 準決勝 対 早月中学校
   12:40〜 決勝 奥田中と大谷中の勝者

 ☆県選抜大会剣道競技(県西部体育センター)
   9:20〜 個人戦(男子1名、女子2名出場)
   10:30〜 団体戦予選リーグ戦、決勝トーナメント

 ☆県選抜大会体操競技(富山市総合体育館)
   10:40〜 競技開始

 ☆県ジュニアオリンピック陸上競技(五福陸上競技場)
   9:20〜 競技開始

 ☆英語検定(大門中学校)
   9:00〜

10月11日(日)
 ☆富山県中学校文化祭(クロスランドおやべ)
   14:20〜 本校演劇部発表
他にも本校から美術作品、書道作品、生徒会誌が展示されています。

10月12日(月)
 ☆射水市軟式野球1年生大会(小杉南中学校)
   11:30〜 第2試合目 対 小杉中
   13:00〜 第3試合目 対 小杉南中
   ※時刻はあくまでも予定です。

芸術鑑賞会 その1

 10月8日(木)の午後、山形交響楽団をお招きし、芸術鑑賞会を行いました。演奏はもちろん楽器の紹介や指揮者体験、吹奏楽部との合奏、演奏に合わせた校歌斉唱等もプログラムに盛り込まれ、楽しく充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会 その2

 生徒の代表が指揮者の体験をしました。その後、友葭教諭が指揮をして本校吹奏楽部との合奏を行い、最後は校歌をオーケストラの演奏に合わせて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31