笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【3年生】授業風景は…?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ、朝から全校練習を行いました。

どのクラスも、一生懸命取り組んでいましたね。

その後の授業風景は…?

と、教室を除いてみると

1組は、音楽の時間でリコーダーの練習

2組は、算数の時間の学習

3組は、国語の詩の試写を行っていました。

運動も勉強も頑張っていきましょう。

運動会、陸上記録会に向けて

画像1 画像1
台風も無事に通過し、明日からは運動場で運動会の練習ができそうです。

9月には運動会、10月は陸上記録会が開催されます。

そのため、今日の夕方、職員で運動場の整備をしました。

【6年生】鈴木先生から教えていただきました

愛知教育大学講師の鈴木一成先生に来ていただきました。

7月にも来ていただき、体の使い方を教わりました。

今回は、組体操の中で体の支え方や力の入れ方、バランスの取り方などたくさん教えていただきました。

「立ち姿だけでも美しい」と感動させよう

「1+1=3になる」よう、+αの部分をこだわろう

と鈴木先生の魔法の言葉と的確なアドバイスで子どもたちの組体操もレベルアップしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】のびたかな?ふえたかな?

台風も過ぎ去り、今日は午後からの登校になりました。

予定されていた身体測定を行い、4月からのみんなの成長を測定しました。

しっかり背ものび、体重もふえ、その結果に喜ぶ姿が見られました。

栄養のあるものをたくさん食べ、よく寝て、運動し、成長していきましょう。
画像1 画像1

【1年生】マラカスをつくったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5時間目だけの授業でしたが、台風に負けずダンスの練習をしました。

 運動会本番で使うマラカスを作り、子どもたちは大喜び!!

 自分のマラカスを持って、ノリノリで踊っていました。

 

 

曽野小より暴風警報解除、授業開始のお知らせ

 曽野小より暴風警報解除、授業開始のお知らせです。
 9月9日(水)10:30、岩倉市の暴風警報が解除されました。家庭で食事をして、5、6時間目の授業の準備をし、午後1時に通学班の集合場所に集まり登校してください。なお、引き続き大雨・洪水警報が出ていますので、十分注意をして登校してください。

【学校日記】曽野小より台風関連情報について

曽野小より台風に関するお知らせです。9月9日(水)6:30現在、岩倉市に暴風警報が出ています。自宅待機となりますので、よろしくお願いいたします。今後の状況にご注意ください。

【給食】9月8日 今日の献立は・・・

ご飯
カツオフライ
ゴーヤチャンプルー
なすのみそ汁
牛乳

今日のメインメニューはカツオフライ
鰹は春と秋が旬の魚です。
この時期は「戻り鰹」と呼ばれる、北海道・東北沖にいた鰹が南下してきたものです。
脂がのっているので、とてもおいしかったですね。
画像1 画像1

【6年生】組体操も本格的に

今週に入り、組体操の練習も本格的に始まりました。

今日は3人技の練習をしました。

足の上、腰の上、肩の上に乗る

という組体操ならではの動きが増えてきました。

安全に気をつけつつ、「成功させる」という強い気持ちで突き進んでいきましょう。
画像1 画像1

【学校日記】雨でも元気いっぱい!!

本日の朝も雨のため予定を変更して、運動会での歌練習を行いました。「フレーフレー赤〜!」「フレーフレー青〜!」「フレーフレー黄〜!」元気な歌声が、体育館いっぱいに響き渡りました。
画像1 画像1

【3年生】ライバルに勝てるかな?

画像1 画像1
今日の運動会の練習では、徒競走で一緒に走るメンバーが決まりました。

さあ、運動場で実際に走ってみる日が楽しみですね。

それまで、秘密特訓をしておくと、ライバルに勝てるかもしれませんよ!

【お知らせ】明日9日(水)の給食中止と登校に関して

 台風18号接近のため、岩倉市教育委員会より、明日9日(水)の給食は中止との連絡が入りました。そのため授業が行われる場合は、弁当が必要になりますのでご準備をお願いいたします。
 また、登校に関しましては、本日配付のお知らせや下記の内容にご留意いただきましてご協力をお願いします。

               記

1 確認事項  岩倉市に「暴風警報」が発令された場合の対応
(1) 午前6時30分以前に「岩倉市」の暴風警報が解除された場合は、
  弁当とお茶を持参で通常通り登校します。通常の水曜日日課の授業を
  行います。
(2) 午前6時30分から午前11時までに「岩倉市」の暴風警報が解除
  された場合は、2時間後に始業しますので、弁当持参で登校させてく
  ださい。
  ※ 原則始業30分前を通学班の集合時刻とします。
  ※ 緊急メールと曽野小学校ホームページでお知らせします。ご確認
   ください。
  ※ 下校時刻 1・2年生 15時00分
         3〜6年生 15時50分
(3) 午前11時の時点で「岩倉市」の暴風警報が解除されていない場合
  は、その後解除されても臨時休校となります。
  ※授業が行われた場合、通常の水曜日の下校時刻で下校となります。

2 その他
  上記(1)(2)の場合でも、明日大雨が予想されます。道路や橋の破壊な
 どで登校が危険な場合には、登校させないでください。尚、風雨が強い
 時は外に出ないようご留意願います。

【6年生】陸上記録会に向けて・・・

運動会の練習が本格的にスタートする中

陸上記録会の練習も始まりました。

本番は10月です。各競技男女8名の選手が出場予定です。

今週は学年全員で練習して、体力づくりをします。

心配していた天気も奇跡的に回復し、運動場で元気よく体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】9月7日 今日の献立は・・・

麦ごはん
こまツナ和え
豚丼
冷凍ミカン
牛乳

運動会の練習も本格的にスタートしました。
今日から朝の時間を使った全校練習も始まりました。

疲れたからだには、ビタミンB1です。
豚肉にはビタミンB1がたくさん含まれています。
豚肉だけでなく、バランスよくしっかり食べて、運動会で活躍できる体を作りましょう。
画像1 画像1

【3年生】静まりかえった、教室で

運動会の練習が始まって、慌ただしく過ごしていますが

3年生は、しっかり学習もしています。

書写の硬筆の授業では、「手本をそのまま書き写す」ことを意識して

集中して「字」と向かい合うことができました。

素晴らしい字を書くことができましたね。
画像1 画像1

競技の練習風景

画像1 画像1
天気が不安定の中、午後からは天気がやや回復しました。

運動会に向けて練習が始まりました。
4年生の競技は「進撃の台風」(台風の目)です。
本日はルール説明と動きを確認し、チーム対抗で行いました。

この競技は毎年行われているため、比較的スムーズに取り組むことができました。
また、本日の赤、青、黄チーム対抗戦は子どもたちの闘争心に火をつけたようです。

【学校日記】PTA委員会

10時からPTA委員会が行われました。専門委員会の活動計画や曽野小バザール、運動会での協力体制について話し合われました。2学期も曽野小のためにご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【学校日記】朝礼

朝礼では、運動会の隊形移動練習を行いました。昨夜からの雨で、運動場が使えなかったので体育館で行いました。しばらく雨が続きますが、控え席での並び方を忘れないでね。
画像1 画像1

【給食】9月3日 今日の献立は・・・

ご飯
鶏肉の照り焼き
もやしのおかか和え
冬瓜汁
牛乳

今日のメニューには冬瓜汁があります。
7月の給食にも冬瓜がよく出されました。

冬瓜の旬はもうすぐ終わります。
体内の塩分を調整するカリウムや、日焼けした肌を健康にするビタミンCを多く含んでいます。
リズムが崩れた夏休み明けの今の時期にはちょうどいい食材かもしれません。
画像1 画像1

【6年生】前期最後の委員会

前期が終わるのはまだ先ですが、前期委員会の時間は今日が最後になりました。

それぞれの委員会でこれまでの活動の反省や振り返りが行われました。

子どもたちの反省には、

「次の委員会に生かしたい」
「学校のためにがんばることができてうれしかった」
「みんなのためにおもしろい企画を考えることができた」

というような反省も多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/11 6年奉仕作業
5・6年6時間授業
3/15 大掃除
3/16 卒業式予行(1・2時間目)
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214